「スティーブ・ジョブズならこの人」な翻訳者を釘付けにした伝説の本 | メインウェーブ日記

メインウェーブ日記

気になるニュースやスポーツ、さらにお小遣いサイトやアフィリエイトなどのネットビジネスと大相撲、競馬、ビートルズなど中心

小説家、漫画家、編集者、出版業界の「仕事の舞台裏」は数あれど、意外と知られていない出版翻訳者の仕事を大公開
『スティーブ・ジョブズ』の世界同時発売を手掛けた超売れっ子は、刊行までわずか4ヵ月という無理ゲーにどうこたえたのか?
『「スティーブ・ジョブズ」翻訳者の仕事部屋』(井口耕二著)から内容を抜粋してお届けする

「やった。ついにか」

始まりは2011年3月、ネットニュースでした
スティーブ・ジョブズが初めて公認した伝記『iSteve:The Book of Jobs』(サイモン・アンド・シュスター社、以下『iSteve』)が2012年3月に出ると報じられたのです
「やった。ついにか」――そう思いました
実はこの3年近くも前から、ネット友だちのところで、自伝が出たら翻訳を担当したいなと話したりしていたからです

ジョブズは若いころからマスコミに持ち上げられていて、その際、意に反した取りあげられ方もずいぶんと経験しています
そのため、自分の条件が受けいれられるインタビューや取材にしか応じません
だからでしょう、伝記がすごくたくさん出ているのに、すべて、非公認となっています

書くのは止められないけど、オレは認めないよ――そういうことなのだと思います
認めないだけならまだしも、近しい人々にも取材に応じるなと厳命していたそうです
だから、ぜひとも書きたいネタであっても、書いてしまえばだれが語ったかわかるものは書くわけにいかず、すごく残念な思いをしたと非公認伝記の著者が語っていたりします
たとえば『偶像復活』で、著者のジェフリー・S・ヤングとビル・サイモンは、次のように嘆いています

スティーブにも本書への協力を要請したが、断られた。また、友人や部下、従業員が刊行を前提に話をすることに対し、スティーブ・ジョブズが激しい反対を示すため、匿名を条件としておこなわれたインタビューが多く、その結果、そのかなりの部分は背景情報としてしか使えずに終わってしまった。編集室の床に、すばらしい情報が山のように捨てられたのだ。

でも、自伝なり公認伝記なりなら、そういうネタも入っているはずです
ですから、そんな本が出たらぜひにも担当したい――そう思ったわけです

翻訳を始めたきっかけ

そもそも、私がいわゆる「出版翻訳」の世界で仕事をするようになったきっかけが、そういう非公認伝記の1冊、『偶像復活』でした
その後、ジョブズとともにアップルを立ち上げた「もうひとりのスティーブ」、スティーブ・ウォズニアックの自伝、『アップルを創った怪物』のほか、『驚異のプレゼン』も翻訳しています
さらに、このニュースが駆け巡ったころには、『驚異のプレゼン』に続く『驚異のイノベーション』が刊行に向けた最終段階に入っていました

そんなわけで、いろんな意味ですごい人だよなと強く興味を惹かれていたわけです
翻訳者としても、読者としても

しかも、『iSteve』は、ヘンリー・キッシンジャー、ベンジャミン・フランクリン、アルバート・アインシュタインと話題の伝記を書いてきた大物伝記作家ウォルター・アイザックソンが書くという話です

さらに、2009年から2年間、ジョブズに密着取材したといいます
表に出す情報をコントロールするジョブズが密着取材を許すとは――驚きです
当然、周囲の人々への取材もじっくりしているはずで、前述の「書きたいのに書けなかったネタ」なども今回は書かれるはず、だれも知らないジョブズの素顔が描き出されるはずです

そんなことを考えていた4月18日、よく一緒に仕事をしているとある出版社の編集さんから「版権取れなかった。井口さんの訳で読みたい。そのあたり、ちゃんとわかっている出版社が版権を取ってくれたのならいいのだけれど」というメールが入りました。そうか~、あの出版社さんはダメだったかぁ~。あそこならいつものパターンで仕事が進められたんだけどな。

全力で取りに行く姿勢

『iSteve』は著者のウォルター・アイザックソンも大物なら、その著者についているエージェントも米国屈指のやり手です
そして、米国の場合、著者やエージェントの評価はお金で示すものです
だから、『iSteve』は「高い」のです
もちろん、私に連絡をくれたとある出版社さんもそのあたりわかっているから、思い切った額を出したというのですが、「桁が違う」と一蹴されたそうです

それにしてもどこが版権を取ったのだろう
ジョブズ関連の翻訳なら私を真っ先に考えるという出版社じゃないんだろうな
だったら、すぐ連絡が入るはずだもん
であれば取りにいこう
全力で

可能性はあると思いました
まず、前述のように、関連本の実績があります
特に『驚異のプレゼン』はこの時点で20万部近いベストセラーになっていました
言い換えれば、私の訳で初めてスティーブ・ジョブズの口調などに接した人がとても多いということです

まあ、正直な話、翻訳が下手でも原著がよければ売れたりするので、ベストセラーがあるというだけではアピールしづらいのですが、ネットなどでみても、幸いなことに、私の訳はわりあいに評判がよいようでした
私が訳した本は買うと言ってくださる方もいましたし、ジョブズの自伝が出たらぜひ私に訳してもらいたいとネットで書いてくださった方もいました

というわけで、まずは、『iSteve』の紹介という体裁を取りつつ、版権を取った出版社さんにアピールするブログ記事を書きました
『iSteve』の版権を獲得した出版社の編集さんが読んでくださるかどうかはわかりませんが、とにかく、打てる手はすべて打とうと思ったのです

ブログは翻訳そのものについて語るもので、2005年から書いてきた結果、プロ翻訳者にはそれなりに知られている存在になっていましたから、読んでもらえる可能性がそれなりにはあるはずです

(この記事は、現代ビジネスの記事で作りました)

スティーブ・ジョブズは、私の敬愛するカリスマ経営者で、東洋思想、禅、瞑想に造詣・興味があったようです
この考え方などもひかれます

アップルの創業者の一人ながらアップルを追われ、「外」で活躍、その後アップルに復帰、画期的商品を次々と生み出し、人をひきつけるプレゼンテーションなどで「アップルの救世主」となったカリスマです

 

 


スティーブ・ジョブズの公認本、関連本や話題の書籍の翻訳で知られる著者が翻訳業界の裏側や「仕事の流儀」、アイデアなど語る!
仕事に向き合うアイデア、ヒントも多い