飼育のリス31匹死ぬ 寄生虫駆除の薬を滴下後 井の頭自然文化園 | メインウェーブ日記

メインウェーブ日記

気になるニュースやスポーツ、さらにお小遣いサイトやアフィリエイトなどのネットビジネスと大相撲、競馬、ビートルズなど中心

東京都は11日、井の頭自然文化園(武蔵野市)で飼育していたニホンリス31匹が死んだと発表した
衛生対策のために体の表面の寄生虫を駆除する薬をつけ、巣箱に殺虫剤をまくなどした後に相次いで具合が悪くなったといい、詳しい原因を調べている

都建設局によると、死んだのは同園のリス繁殖棟A棟で飼育していた40匹のうち31匹
4日に全40匹を捕獲して、体表の寄生虫を駆除する薬2種類を滴下して背中につけた
また、ケージ内にある巣箱には殺虫剤を散布するなどした
その後、全頭をケージに入れたところ、うち1匹がその日のうちに死んだ
その後も具合が悪くなるリスが相次ぎ、11日朝の時点で計31匹が死んだ

使用した薬剤3種類はこれまでに使ったことがあるものだったが、中毒の可能性もあるとみている

ニホンリスは体長18~22センチ、体重200~310グラム
本州、四国、九州に分布している

(この記事は、毎日新聞の記事で作りました)

リスが寄生虫駆除の薬を使用後に大量死

薬による中毒の可能性もあると死因を調査している

寄生は怖いですが、薬による「薬害」も怖いですね

戦後すぐにシラミ対策でDDTが体に噴霧されていますが、その後、毒性が問題となりました

話は戻りますが、寄生も怖いですね


ことわざにも「獅子身中の虫」という寄生の怖さを以下に示す言葉があります

 

 

 

 


生存のため時には宿主の脳と体を乗っ取る寄生
ある種えげつなく、したたかな寄生を紹介・解説