東芝 世界初のCO2ガス測定技術に成功 脱炭素社会の加速化も | メインウェーブ日記

メインウェーブ日記

気になるニュースやスポーツ、さらにお小遣いサイトやアフィリエイトなどのネットビジネスと大相撲、競馬、ビートルズなど中心

東芝は工場などから排出される二酸化炭素などの量をこれまでより150倍以上、速く測定する世界初の技術を開発しました

東芝研究開発センター・小島章弘シニアマネジャー
「実は今までCO2の量というのは正確に測ることができず、概算で算出していました。今回のこの技術で正確なCO2量がリアルタイムで測定できるようになります」

排出ガスには複数の成分が含まれ、これまでは成分ごとにそれぞれ5分ほどかけて測定していました

東芝は従来の200分の1の手のひらサイズのセンサーで、これまでより150倍速いわずか1,7秒で測定できる世界初の技術の開発に成功したということです

温室効果ガスの削減量も正確に把握でき、脱炭素に向けた技術開発を加速させる可能性があるとしています

(この記事は、テレ朝NEWSの記事で作りました)

脱炭素社会の実現へ加速させる画期的な技術ですね

 


世界の潮流が脱炭素社会へ
脱炭素社会についてわかりやすく解説