きょう8月6日は広島 原爆の日 | メインウェーブ日記

メインウェーブ日記

気になるニュースやスポーツ、さらにお小遣いサイトやアフィリエイトなどのネットビジネスと大相撲、競馬、ビートルズなど中心

広島は6日、米軍による原爆投下から77年の「原爆の日」を迎えた

広島市の平和記念公園では午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念会」(平和記念式典)が営まれる

核保有国ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、松井一実市長は平和宣言で核抑止論の拡大に警鐘を鳴らし、改めて核廃絶を訴える

宣言では、米ニューヨークで開催中の核拡散防止条約(NPT)再検討会議にも言及

日本政府が核保有国と非保有国の橋渡し役を果たすべきと強調し、核兵器禁止条約の批准も求める

岸田文雄首相は就任後初めての参列

式典あいさつで広島を地盤とする首相として、いかに核廃絶の具体策を示せるか注目される

岸田氏は来日したグテレス国連事務総長を原爆資料感に案内し、被爆団体の代表らとも面会する予定

式典には、米英仏の核保有国など過去最多となる101カ国と欧州連合(EU)代表が出席する見通し

市はウクライナ侵攻を理由に、ロシアとベラルーシを招待しなかった

(この記事は、産経新聞の記事で作りました)

広島の被害は土地の形状などからも大きくなったといわれる

日本は世界唯一の被爆国であり、広島が最初の被爆地

この原爆投下の3日後の8月9日に長崎にも原爆が投下された

核兵器の恐ろしさは原爆投下の被害の大きさからもわかる

唯一の被爆国として核廃絶や戦争反対を進めなければならない

 


広島の原爆について歴史、原爆のしくみ、原爆被害・放射線障害などを多角的に扱っています