プロ野球で、戦前に鉄腕といわれたのが、野口二郎です・・・
(ちなみに、戦後の鉄腕といわれたのは、稲尾和久です)
野口二郎は、デビューの年と2年目に33勝を挙げ、2年目と3年目にプロ野球唯一の2年連続防御率0点台・・・
5年目まで毎年350回以上投げ、4年目の1942年には、527回1/3を投げ、その中には延長28回を一人で投げ抜き日没ドローなども含まれ、40勝で、19完封のプロ野球タイ記録(1943年の藤本英雄も記録)の鉄腕・・・
野口二郎は、甲子園(高校野球、野口の当時は旧制中学野球)の優勝投手では、プロ通算237勝は最多勝・・・
制球力もあり、1948年にシーズン13無四球などのプロ野球記録を記録・・・
打者でも投手をしながら1946年に当時のプロ野球記録の31試合連続安打を記録・・・
(この年は13勝、100安打)
最近では大リーグ・エンゼルスの大谷翔平投手の投打二刀流が話題ですが、野口は日本における二刀流の先駆者の一人・・・