大相撲で一番難しいのは、連勝記録だとされています・・・
平成22年(2010年)に、白鵬が連勝を続けていた時は、「もしかすると『あの』69連勝も破られるかも…」と思いましたが、結局63連勝(史上2位タイ、谷風と並ぶ)でストップしました・・・
大相撲には、主な記録に不滅と思われた記録がいくつかありますが、双葉山の69連勝、大鵬の32回優勝は、その代表例でした・・・
大鵬の32回優勝でいえば、千代の富士が31回優勝で、乗り越えらえず、更新も可能と思われた朝青龍が25回優勝でトラブルで現役引退し、やはり大鵬の32回優勝は不滅なのかと思わせましたが、平成29年(2017年)3月21日現在、白鵬の37回優勝で、この記録は不滅でなくなりました・・・
しかし、双葉山の69連勝は、これからも破ることの難しい記録だと思います・・・
ちなみに、並ぶことの難しい記録でいえば、新入幕の年から現役引退の年まで毎年優勝をした大鵬の記録があります・・・
双葉山は、今でも尊敬されています・・・
あらためて、双葉山の69連勝は、凄い記録だと思いますね・・・
双葉山については「双葉山定次」「双葉山定次を知るおすすめ作品」をご覧ください・・・