まだまだ暑い日が続きますね。

私は快晴続きのお日様のおかげで、梅干しを完成させました~。

梅干し 保存

梅酒はずっと漬けているのですが、梅干しは初チャレンジ。

たまに参加させてもらっている発酵女子部の部活として
とても簡単な方法を教えてもらいました!

仕込んだのは、6月26日。

大きいサイズのジップロックの袋に、
水につけてよく拭いた立派な南高梅1㎏と塩180gを。

梅干し 最初

少量の焼酎を入れて混ぜ合わせて…

漬け始め

それを冷蔵庫に入れて漬け込みます。

教えてもらった方法でよかったのは、
桶などを用意しなくていいのと、冷蔵庫で保存すること。
漬け込む間のカビの心配とかしなくていいですからね。
これ、大きいです!

梅酢が結構出てきたので、7月10日にもみ紫蘇を投入。
梅に色と香りをつけます。

もみ紫蘇

そして、8月15日、
いよいよ干しに入りました。
ジューシーで美味しそう!このまま食べちゃいたい…。

干し始め

紫蘇も一緒に取り出して干しました。
きれいな色の梅酢もビンに入れて1日、天日にあてました。

梅酢

そして、ひっくり返しながら干すこと3日。
こんな感じに~。
ちょっと塩が吹いちゃった。干し過ぎたかな…。

干し上がり

紫蘇はさらに1日干して、ミルサーで粉砕。
自家製ゆかりが出来ました!

ゆかり

干しあがった梅干しは、まだ塩気がきついので
もう少し寝かしてからが食べ頃らしいけれど、
たまらず味見をしてみたら、
立派に梅干しになってました!美味しい~!

保存用のビンに入れると、またしっとりと梅酢がにじみ出てきて
塩が浮いた感じも気にならなくなりました。

初めてにしては、大成功!

こう書くと、なんだか手作り派のマメな人みたいですが、
ぜんぜんそんなことはなくて、
梅酒づくりでお酒の種類を変えたり、砂糖の量を調整したりして
自分好みの味ができあがるのが嬉しくて、
梅に関しては、はまっちゃった感じで。
作業してる時のいい香りもたまらんです。

自家製梅干し。しかも南高梅!
ちびちびと大事に食べたいと思います。