おはようございます。
2024年6月16日(日)‪今日は和菓子の日、麦とろの日、ケーブルテレビの日、無重力の日、アフリカの子供の日、ブルームズ・デーです。
‬https://zenchannel.seesaa.net/article/201501article_168.html
※ 和菓子の日
全国和菓子協会が1979年に制定。嘉祥元年(848 年)6月16日、菓子類を神前に供え疫病退散を祈ったという「嘉祥菓子」の故事に由来。

*今日の名言(1)
病人を救うのは医師としての義務である。
松本良順(まつもと・りょうじゅん。天保3年6月16日<1832年7月13日>-明治40年<1907年>3月12日。江戸末期から明治期の医師。初代 大日本帝国陸軍軍医総監)
※この言葉は、若き日に指導を受けた師匠・ポンペの言葉。幕末の時代、人の身分を問わず病人を救うのが医者としての役目だという思想はなかった。そのポンペの思想を守り、発展させ日本医学界の基礎を固めた。

*今日の名言(2)
小さな妥協は小さな人物でもできるが、大きな妥協は大きな人物にならなければできない。
松永安左エ門(まつなが・やすざえもん。1875年12月1日–1971年6月16日。「電力王」「電力の鬼」と言われた財界人。政治家<帝国議会衆議院議員1期>。美術コレクター、茶人としても知られ、耳庵<じあん>の号を持つ近代小田原三茶人の一人)





*今朝のニュースから(1)
イギリスで行われたチャールズ国王の誕生日を祝う催しで、キャサリン皇太子妃がことし3月にがんであることを明らかにして以来、初めて公の場に姿を見せ、市民の歓声に笑顔で応えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482371000.html

*今朝のニュースから(2)
東京消防庁によりますと15日、都内では、午後9時までに10歳から87歳までの男女合わせて18人が、熱中症の疑いで救急搬送されました。
このうち、70代の1人が重症、50代の2人と80代の5人の合わせて7人が中等症、10人が軽症だということです。
東京消防庁は、のどが渇く前にこまめに水分を補給するなど対策を徹底するよう注意を呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20240615/1000105523.html

*今朝のニュースから(3)
ガザ地区の南部でイスラエル軍の兵士8人が死亡し、イスラエルメディアがこの半年で最悪の被害だと伝えるなど、激しい戦闘が続いているものとみられます。
一方、隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの緊張も続いていて、複数のアメリカメディアはバイデン政権がイスラエルに近く特使を派遣し、紛争が拡大しないよう働きかける予定だと報じています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240616/k10014482361000.html

*今朝のニュースから(4)
ウクライナが提唱する和平案の実現に向けて、首脳級などが話し合う国際会議が始まるのを前に、ウクライナのゼレンスキー大統領は「合意されることのすべてが、平和を構築するプロセスの一部となる」と述べ、会議を通して和平案の実現に弾みをつけたいという考えを強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240615/k10014482131000.html

昨日は赤塚神明社⛩の月次祭(つきなみさい)に参列しました。



あわてずあせらずあきらめず、今日も笑顔で明るく元氣に前向きにいきましょう。

和顔愛語と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ