おはようございます。
2023年2月6日(月)‪今日は海苔の日、抹茶の日、ブログの日、世界女性器切除根絶の日です。‬
https://zenchannel.seesaa.net/article/201501article_37.html

*今日の名言(1)
人間、『運鈍根』(うんどんこん)と言われるが、三つのうちどれが大切かと言われたら、それはやっぱり『根』だろう。運が開かれることも必要だが、それを深め、広げるのは『鈍』であり『根』。真打ちは『根』だ
岩佐凱実(いわさ・よしざね。1906年2月6日–2001年10月14日。実業家、銀行家。経済同友会代表幹事、安田銀行常務、富士銀行頭取、経団連副会長。財団法人日本心臓財団会長)
※運・鈍・根とは、立身・成功の三条件(①好運に恵まれること②才走らずこつこつ努めること③根気よいこと)。ものごとを成功させるには運と、鈍いくらいの辛抱強さと、根気強さとが必要だということ。

*今日の名言(2)
覇権を握るのは難しい。覇権を持続することはさらに難しい。しかし一度失った覇権を奪回することはさらに難しい。
三原脩(みはら・おさむ。1911年11月21日-1984年2月6日。プロ野球選手・監督・球団経営者。「知将」と呼ばれた。水原茂とライバルだった。読売ジャイアンツ・西鉄クリッパース・西鉄ライオンズ・大洋ホエールズ ・近鉄バファローズ ・ヤクルトアトムズで監督、日本ハムファイターズでは代表取締役社長兼球団代表を務めた)
※「野球は筋書きのないドラマである」



*今朝のニュースから(1)
アメリカ軍はアメリカ本土やカナダの上空を横断していた中国の気球を、南部サウスカロライナ州の沖合で戦闘機によって撃墜しました。引き揚げ用の船やダイバーなども投入して残骸の回収作業を行い、中国が気球を利用してどのような情報を収集しようとしていたのか、解明を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230203/k10013969441000.html

*今朝のニュースから(2)
ロシア軍は東部ドネツク州のウクライナ側の拠点の掌握に向け激しい攻撃を続けています。
ウクライナのレズニコフ国防相はロシア軍が2月、大規模な攻撃を仕掛けてくるという見通しを示したうえで徹底抗戦する姿勢を強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971691000.html

*今朝のニュースから(3) 
新型コロナウイルスの影響で3年間にわたって制限されてきた中国人の国外への団体旅行が6日、一部解禁され、各地の空港では多くのツアー客の姿が見られました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971681000.html

4日の国内の新たな感染者は3万8581人。国内で亡くなった人は大阪府で22人、千葉県で19人、愛知県で18人、東京都で17人、神奈川県で16人、福岡県で15人、埼玉県で14人、岡山県・熊本県で9人、三重県・兵庫県・長崎県で7人、北海道・大分県・宮崎県・岩手県・広島県・茨城県で6人、京都府・群馬県・鹿児島県で5人、山口県・山梨県・岐阜県で4人、佐賀県・徳島県・栃木県・長野県・静岡県・香川県・鳥取県で3人、宮城県・島根県・滋賀県・秋田県で2人、和歌山県・奈良県・愛媛県・高知県で1人の合わせて256人、累計6万9289人。
<国内感染確認者累計は次のとおり>
( )内は4日の新たな感染者数
▼全国は3271万2246人(3万8581)
▼東京都は428万2705人(2992)
▼大阪府は278万1154人(2584)
▼神奈川県は217万7160人(2286)
▼愛知県は206万5197人(2578)
▼埼玉県は176万6466人(1617)
▼福岡県は155万4460人(1714)
▼千葉県は143万5334人(1657)
▼兵庫県は143万4909人(1794)
▼北海道は131万3290人(1145)
▼静岡県は83万9478人(1652)
▼広島県は77万8536人(1115)
▼京都府は66万3839人(649)
▼茨城県は62万1743人(924)
▼沖縄県は57万2210人(289)
▼岐阜県は52万4514人(855)
▼熊本県は52万4121人(684)
▼宮城県は52万1442人(660)
<ここまで感染確認者が50万人を超える17都道府県>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230204/k10013970751000.html

*今朝のニュースから(4)
現職と新人の合わせて6人の争いとなった愛知県知事選挙は、無所属の現職で、自民党愛知県連、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した大村秀章氏(62)が4回目の当選を果たしました。
<愛知県知事選挙の開票結果>
▽大村秀章 無所属・現 当選 145万2648票
▽尾形慶子 無所属・新 25万1263票
▽末永啓 無所属・新 13万374票
▽山下俊輔 諸派・新 12万3940票
▽上原俊介 無所属・新 10万3883票
▽安江朗 無所属・新 8万8981票
自民党愛知県連、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した現職の大村氏が、新人5人を抑えて4回目の当選を果たしました。
大村氏は愛知県碧南市出身の62歳。平成8年から衆議院選挙に自民党公認で5回連続で当選し、厚生労働副大臣などを務めたあと平成23年の愛知県知事選挙で初当選しました。
選挙戦で大村氏は、経済成長や福祉の充実など3期12年の実績を強調するとともに、去年開園した「ジブリパーク」を起爆剤とした観光振興や、スタートアップ企業への支援を通じた経済の活性化などを訴えました。
そして推薦を受けた各党の支持層を固めたほか、いわゆる無党派層からも幅広く支持を集めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971541000.html

16年ぶりに新人どうしの争いとなった北九州市長選挙は、無所属で元厚生労働省室長の武内和久氏(51)が自民党や立憲民主党などが推薦した新人らを破り、初めての当選を果たしました。
<北九州市長選挙の開票結果>
▽武内和久 無所属・新 当選 12万6839票
▽津森洋介 無所属・新 11万2614票
▽永田浩一 無所属・新 2万8336票
▽清水宏晃 無所属・新 2万7788票
元厚生労働省室長の武内氏が自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦し、社民党が支持した元内閣府参事官の津森氏ら3人を破って、初めての当選を果たしました。
武内氏は福岡市出身の51歳。厚生労働省で福祉人材確保対策室長などを務めたあと、外資系企業の役員などを経て4年前の福岡県知事選挙にも立候補しました。
今回、武内氏は選挙戦で、市長や議員の報酬を見直すなど行財政改革を断行して財源を生み出し、子育て支援の拡充や新たな産業の創出など次世代への投資を進めると訴えました。
そして、一部の自民党市議会議員らの支援も受けて自民党などの支持層やいわゆる無党派層から幅広く支持を集めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230205/k10013971551000.html

*今朝のニュースから(5)
去年10月から12月までのGDP=国内総生産が今月14日に発表されます。
サービス消費の回復や水際対策の緩和でインバウンド需要が戻ってきているとして、民間の予測では2期ぶりのプラスが見込まれています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230206/k10013971761000.html

今日は名古屋市内に本社のある企業様のシステム定例会に参加するとともに、愛知芸術文化協会(ANET)に参ります。

また、今夜は2ヶ月ぶりに毎月受講しているZOOMセミナーに参加します。

あわてずあせらずあきらめず、今日も笑顔で明るく元氣に前向きにいきましょう。

神恩感謝と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ