おはようございます。
2022年12月11日(日)‪今日はユニセフ創立記念日、百円玉記念日、胃腸の日、国際山岳デー,国際山の日、タンゴの日[アルゼンチン]です。‬
https://zenchannel.seesaa.net/article/201501article_346.html

*今日の名言(1)
下手ですが、断り切れないので描きました。
小田野直武(おだの・なおたけ。寛延2年12月11日<1750年1月18日>–安永9年5月17日<1780年6月19日>。江戸時代中期の画家。秋田藩士。通称を武助。平賀源内から洋画を学び、秋田蘭画と呼ばれる一派を形成。前野良沢・杉田玄白らによる『解体新書』の翻訳作業は、図版を印刷するため、『ターヘル・アナトミア』などの書から大量に図を写し取る必要があった。旧知の源内の紹介によって、小田野直武がその作業を行うこととなる。冒頭の言葉は、若き直武が『解体新書』の序文に書いた言葉)

*今日の名言(2)
「何々になろう」とする者は多いが、「何々をしよう」とする者は少ない。
長岡半太郎(ながおか・はんたろう。慶応元年6月28日<1865年8月19日> –昭和25年<1950年>12月11日。物理学者。17歳で東大理学部理学科に入学。31歳で帝国大学教授になり、定年退官した後には、大阪帝国大学初代総長、貴族院議員、帝国学士院長などの顕職を歴任。第一回文化勲章受章)
※「ようです、とは何だ。そのような曖昧さは、研究者として断じてあってはならん」「研究は人材なり」



*今朝のニュースから(1)
フィギュアスケートのグランプリファイナルは10日、男子シングル後半のフリーが行われ、前半トップの宇野昌磨選手が4種類の4回転ジャンプを5本跳ぶ難度の高いプログラムでフリーの自己ベストを更新する演技を見せ初優勝を果たしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221210/k10013919591000.html
※ 宇野昌磨選手、グランプリファイナル・男子シングル優勝おめでとうございます㊗️

フィギュアスケートのグランプリファイナルは10日、女子シングル後半のフリーが行われ、前半2位の三原舞依選手が持ち味の安定感ある演技で逆転し初出場の大会で初優勝を果たしました。
2位はアメリカのイザボー・レビト選手、3位はベルギーのルナ・ヘンドリックス選手でした。前半首位の坂本花織選手は5位、前半4位の渡辺倫果選手は4位でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919711000.html
※ 三原舞依選手、グランプリファイナル・女子シングル優勝おめでとうございます㊗️

*今朝のニュースから(2)
臨時国会が閉会し、岸田総理大臣は、防衛力の抜本的な強化をはじめ年内の重要課題で、着実に成果を出していくと強調しました。ただ、防衛費の増額で不足する財源を賄うために指示した増税の検討には、自民党内から反発が出るなど、調整に手間取ることも予想されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919461000.html

*今朝のニュースから(3)
ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は9日、「すべての当事者は現実と折り合いをつけなければならない」と述べました。一方的に併合したと主張するウクライナの4つの州のロシアによる支配を認めることが和平交渉の条件だとする強硬な姿勢を改めて示した形で、侵攻のさらなる長期化も辞さない構えです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221210/k10013919391000.html

軍事侵攻を続けるロシアがウクライナ各地でエネルギー関連施設への大規模な攻撃を繰り返す中、10日にも南部オデーサ州で無人機による攻撃があり、地元当局は大規模な停電が起きていると明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919511000.html

*今朝のニュースから(4) 
がんと診断された患者の数は新型コロナの感染拡大に伴う受診控えなどの影響で、おととしの2020年は減少しましたが、去年は感染拡大前の水準にまで戻ったことが国立がん研究センターの分析で分かりました。
ただ、早期に診断される割合が減少しているがんもあり、今後、進行した状態で診断されるケースが増えないか、注意深く見る必要があるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221211/k10013919491000.html

*今朝のニュースから(5)
新型コロナウィルス、10日の国内の新たな感染者は13万5761人。また、国内で亡くなった人は、北海道で27人、東京都で24人、愛知県で18人、神奈川県で16人、埼玉県で15人、千葉県・大阪府で9人、岡山県・茨城県で8人、長野県で7人、兵庫県・秋田県で6人、岐阜県・福島県で5人、広島県・栃木県・沖縄県・群馬県・青森県・静岡県で4人、奈良県・山口県・岩手県・愛媛県・熊本県で3人、三重県・京都府・徳島県・福岡県・香川県で2人、佐賀県・和歌山県・宮城県・宮崎県・山梨県・島根県・石川県・長崎県・高知県・鳥取県で1人の合わせて222人、累計で5万1512人。
<国内感染確認者累計は次のとおり>
( )内は10日の新たな感染者数
▽全国は2595万649人(13万5761)
▽東京都は365万2170人(1万4558)
▽大阪府は234万9441人(7248)
▽神奈川県は178万1835人(9067)
▽愛知県は163万9979人(8523)
▽埼玉県は143万4491人(7864)
▽福岡県は121万2101人(5336)
▽兵庫県は114万8009人(4359)
▽千葉県は113万7637人(6698)
▽北海道は113万1003人(5768)
▽静岡県は60万4014人(3141)
▽広島県は56万3411人(3552)
▽京都府は54万5237人(2252)
▽沖縄県は52万5562人(643)
<ここまで感染確認者が50万人を超える13都道府県>
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221210/k10013919221000.html

昨日は6:30a.m.から経営者の勉強会である「横浜市倫理法人会」のモーニングセミナーにZoom参加しました。
※昨日の講話は(一社)倫理研究所 法人局 参事 名誉法人アドバイザー増田彰司氏による『継続は力なり』でした。



また昨日は三井住友海上しらかわホールにて開催する「愛知県立明和高等学校音楽科第71回定期演奏会」を鑑賞しました。
※昨日は県の教育長さんはじめ、前任の校長先生、前々任の校長先生、さらにその前の校長先生などもご来賓としてお見えでしたが、本当に素晴らしい演奏会でした。





神恩感謝と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ