おはようございます。
2022年8月28日(日)‪今日は‬‬民放テレビスタートの日、テレビCMの日、バイオリンの日、気象予報士の日です。
https://zenchannel.seesaa.net/article/201501article_241.html
※民放テレビスタートの日
昭和28年(1953年)8月28日午前11時20分、日本の民放テレビ第1号の日本テレビが放送を開始しました。
※テレビCMの日
昭和28年(1953年)のこの日に開始された民放テレビで、初のテレビCMが放送されました。初のCMは服部時計店の正午の時報でしたが、フィルムを裏返しにかけてしまい音も不明瞭でした。

*今日の名言(1)
仕事は仲間をつくる
ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(1749年8月28日–1832年3月22日。ドイツの詩人、劇作家、小説家、自然科学者<色彩論、形態学、生物学、地質学、自然哲学、汎神論>、政治家、法律家)

*今日の名言(2)
春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて冷しかりけり
道元(どうげん。正治2年1月2日<1200年1月19日>-建長5年8月28日<1253年9月22日>、鎌倉時代初期の禅僧。日本における曹洞宗の開祖)
※成仏とは一定レベルに達することで完成するのではなく、成仏してもさらなる成仏を求めて無限の修行を続けることが成仏の本質であるという「修証一如」を説いた。「師は必ず弟子の問いを待ちて言を発するなり」「玉は琢磨によりて器となる。人は錬磨によりて仁となる。いずくの玉かはじめより光ある、誰人か初心より利なる。必ずみがくべし、すべからく練るべし」などの言葉を残す。



*今朝のニュースから(1)
27日は全国で18万138人が感染、国内感染確認者累計は1839万1386人、クルーズ船乗客・乗員が712人。また、東京都で25人、愛知県で24人、埼玉県で19人、大阪府で18人、北海道で17人、神奈川県で13人、静岡県で12人、福岡県で10人、兵庫県・長崎県・青森県で各8人、京都府・千葉県で各7人、愛媛県・熊本県で各6人、山口県・岩手県・広島県で各5人、三重県・大分県・宮崎県・山形県・岐阜県・栃木県・茨城県・香川県で各4人、佐賀県・宮城県・高知県・鳥取県・鹿児島県で各3人、岡山県・福井県・群馬県で各2人、奈良県・石川県で各1人の合わせて258人が死亡、亡くなった人は国内感染確認者が3万8830人、クルーズ船乗船者が13人です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220827/k10013790891000.html

*今朝のニュースから(2)
TICAD=アフリカ開発会議で、岸田総理大臣は、アフリカの成長を後押しするため、今後3年間で官民あわせて総額300億ドル規模の資金を投入する方針を表明。会議は最終日の28日、議論の成果を盛り込んだ「チュニス宣言」を採択する見通しです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220828/k10013791001000.html

TICAD=アフリカ開発会議にあわせて、岸田総理大臣はアフリカ各国の首脳と相次いでオンラインで会談し、エジプトの首相との会談では、ことしエジプトで開かれる国連の気候変動対策の会議「COP27」の成功に向けた連携を確認しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220828/k10013791141000.html

*今朝のニュースから(3)
世界の核軍縮の方向性を協議するNPT=核拡散防止条約の再検討会議は最終日の会合が開かれましたが、ウクライナ情勢をめぐる対立が解けず、「最終文書」の草案にロシアが反対したことから、文書は採択されませんでした。
再検討会議が前回7年前に続いて合意に至らなかったことで、世界の核軍縮がさらに停滞するのは避けられない事態となりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220827/k10013790091000.html

*今朝のニュースから(4) 
ロシア軍が侵攻するウクライナでは27日もヨーロッパ最大級の原子力発電所の敷地内で、繰り返し砲撃がありました。ウクライナとロシアの双方が互いの攻撃だったとして非難していて、安全性への懸念が高まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220828/k10013791041000.html

*今朝のニュースから(5)
日本維新の会は松井代表の後任に馬場・新代表を選出しました。党内では、創設時から中心的な存在だった松井氏の退任による影響を懸念する声も出ていて、馬場氏としては、党の結束を維持するとともに全国で党勢を拡大できるかが課題となります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220828/k10013791011000.html

*今朝のニュースから(6)
全国の花火師たちが腕を競う大会「大曲の花火」が27日夜、3年ぶりに秋田県大仙市で行われ、およそ1万8000発の花火が夜空を彩りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220828/k10013791151000.html

昨日は横浜市倫理法人会のモーニングセミナーに相模原市内のホテルからZOOM参加 、シェア会時のZOOM進行も担当させていただきました。
※全国に7万人の会員がいる経営者の会・倫理法人会の会計年度は9月1日から8月31日までで、昨日が今年度最後のモーニングセミナーとなりました。昨日の講話者はこの3年間会長を務めてこられた井上富寛氏で、演題は「会長職3年間で学んだこと。よこりん みんな いいね!」でした。

今日は14時から愛知県立明和高等学校明和会の令和4年度講演会・総会・懇親パーティーに参加します。
https://dousoukai.site/meiwakai/information/341/

あわてずあせらずあきらめず、今日も笑顔で明るく元氣に前向きにいきましょう。

神恩感謝と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ