おはようございます。
2021年11月18日(木)‪今日は‬ミッキーマウスの誕生日、音楽著作権の日、土木の日、もりとふるさとの日、雪見だいふくの日、カスピ海ヨーグルトの日です。
http://isshokenmeihajimekun.at.webry.info/201501/article_323.html
※ミッキーマウスの誕生日
1928年のこの日、ニューヨークのコロニーシアターでミッキーマウスが登場する短編アニメーション『蒸気船ウィリー』が初めて公開された。

*今日の名言(1)
一言も褒めることなく、またけなすことなくして、私の曲を口ずさんで下さる人々だけが私の心の支え。
古賀政男(こが・まさお。1904年11月18日–1978年7月25日。昭和期の代表的作曲家であり、ギタリスト。明治大学マンドリン倶楽部創設メンバー)
※「人々の支持や共感とは、大衆が直感的に、その曲がその時代をどうとらえていたかということの最大公約数的な回答にほかならないと私は思う」
(歌は世に連れ、世は歌に連れ。流行歌は時代そのもの)

*今日の名言(2)
この世は自分を探しに来たところ、この世は自分を見に来たところ。
河井寛次郎(かわい・かんじろう。1890.8.24-1966.11.8。陶芸家。陶芸のほか、彫刻、デザイン、書、詩、随筆などの分野でも作品を残している。パリ万博で‪グランプリ‬、ミラノ・トリエンナーレで‪グランプリ‬を受賞)
※「新しい自分が見たいのだ・・・仕事する」「いつまでも長生きして、いい仕事がしたい・・・これだけです」「手考足思」


*今朝のニュースから(1)
17日は全国で204人が感染、国内感染確認者累計は172万5556人、クルーズ船乗客・乗員が712人。また、東京都で2人、埼玉県・愛知県・茨城県で1人の5人が死亡、亡くなった人は国内感染確認者が1万8336人、クルーズ船乗船者が13人。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211117/k10013351741000.html

*今朝のニュースから(2) 
仕事を失った状態が1年以上続いている「長期失業者」は、総務省の労働力調査でことし7月から9月は月の平均で66万人に上り、去年の同じ時期より18万人増えたことがわかりました。総務省は新型コロナウイルスの影響による求人の減少などで失業が長期化する傾向が続いているとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211118/k10013351971000.html

*今朝のニュースから(3)
17日の東京外国為替市場で円相場は続落、17時時点は1ドル=114円87~88銭と、前日の同時点に比べ61銭の円安・ドル高。朝方には、一時114円97銭近辺と、2017年3月以来4年8カ月ぶりの安値を付けた。16日に発表された10月の米小売売上高などの経済指標が市場予想を上回り、米景気の先行きに対する安心感が強まった。対主要通貨でドルが買われ、円相場を下押しした。米長期金利が上昇し、日米金利差の拡大を意識した円売り・ドル買いも出た。
円は対ユーロで9日続伸、17時時点は1ユーロ=129円83~85銭と、同19銭の円高・ユーロ安。
ユーロは対ドルで6日続落、17時時点は1ユーロ=1.1302~03ドルと、同0.0077ドルのユーロ安・ドル高。堅調な米経済指標の発表を受け、対ユーロでもドルが買われた。欧州で新型コロナウイルスの感染が再拡大して景気の先行きに不透明感が広がっているのも、ユーロ売り・ドル買いにつながった。

また、17日の東京株式市場で日経平均株価は5営業日ぶりに反落し、前日比119円79銭(0.40%)安の2万9688円33銭で終えた。前日までの4営業日で700円ほど上昇した後とあって、幅広い銘柄に利益確定の売りが出た。外国為替市場で円安・ドル高が進み、原材料の輸入コスト上昇が企業の業績を下押しするとの懸念も重荷だった。
東証1部の売買代金は概算で2兆7424億円。売買高は11億7339万株。

ちなみに、原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は17日午後、下落、取引の中心となる2022年1月渡しは1バレル81.00ドル前後と前日に比べ0.80ドル安い水準で推移。
※1バレル=158.987294928リットルのため、1リットル当たり換算で58.5233556192円になります。
【81.00ドル÷158.987294928リットル×114.87円=58.5233556192円】

昨日はWebinarによるセミナー2件とZOOMによるミーティング1件に参加しました。
※まだまだ普及するには時間を要すると思いますが、Zoom Phoneを使っている企業が少しずつ増えていますね。

今日は先日ご支援することが決定した大阪本社の企業様とのTeamsによるミーティングに参加します。
※現在、リモートによるミーティングツールはZOOMが7割以上と言われていますが、企業中心にTeamsによるミーティングも多いですね。

あわてずあせらずあきらめず、今日も笑顔で明るく元氣に前向きにいきましょう。
神恩感謝と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ