おはようございます。
2021年11月16日(火)‪今日は‬幼稚園記念日、自然薯の日、いいいろ塗装の日、録音文化の日、国際寛容デーです。
http://isshokenmeihajimekun.at.webry.info/201501/article_321.html
※幼稚園記念日
1876年の今日、日本初の官立幼稚園である東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が東京・神田に開園しました。 ‬

*今日の名言(1)
金ができたら設備の方へ回せ。人間で能率を上げてはいかん。機械で能率をあげよ。
石田退三(いしだ・たいぞう。旧姓澤田。1888年11月16日–1979年9月18日。豊田自動織機製作所<現豊田自動織機>社長、トヨタ自動車工業<現トヨタ自動車>社長・会長・相談役)
※冒頭の言葉は激しい労使交渉を経験した後に語ったもの。無駄をとことん嫌い、無駄なお金を一切使わなかった。これはトヨタの危機の際に累積赤字が蓄積し銀行に融資を断られたという苦い思い出があり、「自分の城は自分で守れ」と、内部留保をとことん増やして自前で必要な機械などを買うというやり方を行っており、この方針は現在でも受け継がれ、トヨタは「トヨタ銀行」と呼ばれるほど内部留保を多く持っている。この経営危機の際、当時の融資銀行だった東海銀行、三井銀行が支援した反面、住友銀行は真っ先に融資回収に走ったため、終生、住友銀行との取引を許さなかった。社長在任中は「けち」に徹し、紙も裏まで使い、鉛筆も短くなるまでとことん使ったという。こうした節約でトヨタは無借金経営となり、現在まで続く優良な財務体質の基礎となった。「俺は佐吉翁から薫陶を受けた」が口癖で、自慢でもあったという。
※トヨタ自動車は上記背景もあり、三井グループの一員でもあります。

*今日の名言(2)
男子、志を立てて郷関(きょうかん)を出ず、学もし成らずんば死すとも帰らず、骨を埋ずむるに、あにただ墳墓(ふんぼ)の地のみならんや。人間いたるところ青山(せいざん)あり。
月照(げっしょう。文化10年<1813年>- 安政5年11月16日<1858年12月20日> 。幕末期の尊王攘夷派の僧侶。西郷隆盛と親交があり、西郷隆盛が尊敬する島津斉彬が急死した時、殉死しようとする西郷に対し止めるように諭している。安政の大獄で追われる身となり、西郷とともに錦江湾に入水)
※「眉目清秀(びもくせいしゅう)、威容端厳(いようたんげん)にして、風采(ふうさい)自ら人の敬信(けいしん)を惹く」「大君の ためにはなにか 惜しからむ 薩摩の瀬戸に身は沈むとも」


*今朝のニュースから(1)
アメリカのバイデン大統領は、道路や橋を整備する総額110兆円規模のインフラ投資法案に署名し、積極財政を掲げる政権の看板政策の1つがようやく成立しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349081000.html

アメリカのバイデン大統領と中国の習近平国家主席のオンラインによる初めての首脳会談が、日本時間の16日午前行われます。対立が深まる中、意図しない形での衝突を招かないよう両国間の円滑な意思の疎通につなげられるかが焦点です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349091000.html

*今朝のニュースから(2)
世界のスーパーコンピューターの性能を競うランキングが発表され、理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳」が4期連続で、4つの部門で世界一を獲得しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013348941000.html

*今朝のニュースから(3)
アルツハイマー病などの認知症は、脳にたんぱく質が蓄積することが原因の1つと考えられていますが、このたんぱく質が炎症を引き起こす仕組みを、マウスを使った実験で解明したと、東京医科歯科大学の研究グループが発表しました。将来、治療につながることが期待されるとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013348871000.html?utm_int=all_side_ranking-social_005

*今朝のニュースから(4) 
15日は全国で79人が感染、国内感染確認者累計は172万5201人、クルーズ船乗客・乗員が712人。また、愛知県で1人が死亡、亡くなった人は国内感染確認者累計が1万8327人、クルーズ船乗船者が13人。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211115/k10013348751000.html

*今朝のニュースから(5)
半導体産業の復活を目指す経済産業省の実行計画がまとまり、15日公表されました。先端的な工場の誘致に加え、今後は日本とアメリカが連携を強化し、2020年代の後半には、半導体の性能を大きく引き上げる次世代技術の確立を目指すとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/k10013349051000.html??utm_int=news-new_contents_latest_004

*今朝のニュースから(6)
15日の東京外国為替市場で円相場は続伸、17時時点は1ドル=113円95~96銭と、前週末の同時点に比べ9銭の円高・ドル安。12日発表の米消費者態度指数(速報値、ミシガン大学調べ)が10年ぶりの低水準に落ち込み、米景況感の悪化が意識されて円買い・ドル売りが入った。米金利先物市場では米連邦準備理事会(FRB)による早期利上げに対する織り込みが進み、米金利の上昇余地が乏しいとの見方が出ている。米長期金利は日本時間15日の取引では上昇が一服し、円は113円76銭近辺まで買われる場面もあった。
円は対ユーロで7日続伸、17時時点は1ユーロ=130円43~45銭と、前週末の17時時点に比べ15銭の円高・ユーロ安。欧州の一部では新型コロナウイルスの感染再拡大で行動制限を強める動きが出ている。欧州景気の不透明感から円買い・ユーロ売りが優勢だった。
ユーロは対ドルで小幅ながら4日続落、17時時点は1ユーロ=1.1446ドル近辺と、同0.0004ドルのユーロ安・ドル高。

また、15日の東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前週末比166円83銭(0.56%)高の2万9776円80銭で終えた。主要企業の決算発表がほぼ一巡し、好決算銘柄への物色が相場を支えた。前週末の米株式相場の上昇も支援材料となった。ハイテク株や自動車株の上昇が目立ち、日経平均の上げ幅は一時250円を超えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆6394億円。売買高は11億6341万株。

ちなみに、原油でアジア市場の指標となる中東産ドバイ原油のスポット価格は15日午後、下落、取引の中心となる1月渡しは1バレル80.60ドル前後と前週末に比べ0.60ドル安い水準で推移。
※1バレル=158.987294928リットルのため、1リットル当たり換算で58.2388423188円になります。
【80.60ドル÷158.987294928リットル×113.95円=57.7679493456円】

昨日は赤塚神明社⛩の月次祭に参列後、ANET愛知芸術文化協会に参りました。月刊発送準備など。

また昨日はZOOMによる講演会とセミナーを聴講、それぞれ気付きをいただきました。

あわてずあせらずあきらめず、今日も笑顔で明るく元氣に前向きにいきましょう。
神恩感謝と報恩感謝、そして行雲流水‼︎

<KMコンサルティングホームページ>
https://www.km-consultingfromnagoya.com
※お客様が求めていることを理解して、それをお客様が手に入れられる、役に立つ