穏やかな年明け | yukiの一人歩き

穏やかな年明け

明けましておめでとうございます。

いつも、日常の些事を書き留めているブログを、

ご覧頂き有難うございます。

今年も、同じ調子で書いて参りますので、

ばかばかしいと思われたら、

直ぐフォローを止めていただいて結構です。

私としては、前を向いて進んでいきますし、

音を上げずに上を向いて行こうとしていますので、

その元気を共有していただける方を歓迎いたします。

是非応援していただければ、

今年の難関にも立ち向かうエネルギーを頂けます。

ではいつものペースに戻ります。

 

昨夜、さだまさしのテレビを観ていたので、

夫婦揃って、いささか睡眠不足だ。

いつもとほぼ同じ時間に起き出したので、

ボーっとしていて当たり前だ。

二人のおせちを囲んで、

一番美味しいのは雑煮の汁だと言いながら、

毎年同じ所のおせちを賞味した。

但し、今年は一つ下のおせちにした。

 

ニューイヤー駅伝が始まったところで、

地域の村社に初詣に出かけた。

毎年熱海から戻った時にお詣りはしていたが、

元旦の初詣は十何年振りだから、

目新しいことも幾つかあった。

まずは、参拝の列が、道路から少し上がった所から始まっていた。

重間流のはやしや虎は以前と変わらなかったが、

だるまやさんが出ていて、

買っている人もそこそこいるようだった。

妻はお札を求めようと、列に並んだが、

結局お金を持って出なかったらしくてやめた。

 

熱海で初詣は伊豆山神社だったので、

歩いて行くには1時間以上かかった。

ここでは、徒歩で10分もかからないので、

すぐに戻って、駅伝を見ることが出来たが、

これは絶好の居眠りタイムとなり、

気づいた時には、ホンダの連覇が決定的になっていた。

 

タモリと鶴瓶の番組が再放送と新しい番組の二つあり、

両方、面白がってみた。

江の島には、最近行ってないが、

ここも随分変わってしまっているようだった。

随分変わり、随分忘れているが。

こんな感じで、穏やかな年明けは過ぎていった。