初詣のあれこれ | yukiの一人歩き

初詣のあれこれ

の空は、雲が一杯で、

日の出を撮るのを断念。

しかし、その後次第に天候は回復。

箱根駅伝のランナーが来る頃には、

箱根の雪もやんでいたし、

気温も上がってきていた。

テレビで見ると、高い所では風が強かったみたい。

 

夕方会った管理人の奥さんに、

昨日の様子を話したら、

だから送って行くって言ったのに、と怒られた。

なぜか、なぜか?というと・・・・・・

 

は、国道に出るまでで、かなりきつかったらしい。

バスが来るまで30分以上あったので、

ボチボチ行こうかと言って歩き出したのだが、

国道の緩い上りで、完全にダウン。

次のバス停のベンチに倒れこんだ。

約15分バスを待つことになった。

伊豆山で降りて、きつい上り坂を、途中3回くらい休憩しながら、

何とか上り切った。

 

その後に控えているのが、

神社の参道の階段。

心配だったが、何とか上り切った。

参拝者は例年にも増して多かった。

訳知り顔に説明している声が聞こえた。

NHKで夜映ったからだよ。

        

NHK[ゆく年くる年」で映された伊豆山神社。

今年の土石流災害を悼んで。

 

トラの縁起物を求めてから、

いつものように役行者社にお参りした。

この頃には、参詣の列は場内の平地に収まり切れず、

参道の階段にはみ出していた。

これは可成りの密である。

 

この後、神社前のバス停から熱海駅まで行き、

駅ビルで昼食と思ったら、

すごい人で各店の前は待つ人で一杯。

何とか食べ終える頃には、

予定していたバスの出発時間が迫っていた。

例年と大幅に異なる初詣になった。

最後には、「もう行けないわ」

と、やっと、本音が出た。

来年からは、出来ることなら、車で近くまで行くことになるだろう。