次亜塩素酸水の安全性の説明がありました | 上尾市リンパケアサロンわたや

上尾市リンパケアサロンわたや

女性が施術する女性専用の隠れ家サロンわたや
アロマの香りのなかでじっくり全身を
ねこそぎほぐしていきます
冷え性、むくみ、
肩こり、腰痛、等でお困りの方
完全予約制(当日も可)

インターネット予約(24時間受付)


おはようございます👋😆✨☀️
前回書きました次亜塩素酸水の安全性についてうちのお店で購入した業者様から説明がありましたのでダウンダウンに添付📎します

当店で販売している次亜塩素酸水「ZIA」につきまして、2020年5月下旬のTVやインターネット等、「次亜塩素酸」に対する「空間噴霧」することで健康被害を及ぼすという報道に対して、多くのお問い合わせをいただきましたので当社の見解を示させていただきます。
まずは、お問い合わせの多い「噴霧について健康被害を及ぼすかどうか」についてお答えいたします。
NITE=独立行政法人製品評価技術基盤機構より発表された「ファクトシート」につきましては、当社として早急に当該ファクトシートに対して、一問一答形式でお答えするつもりですので、今しばらくお待ちください。
報道されているNITE=独立行政法人製品評価技術基盤機構による「ファクトシート」をはじめ、どの文献や論文を見ても「次亜塩素酸水」が健康被害を及ぼすとは言及しておりません。
「消毒剤を噴霧することの注意喚起」という文言は確認できましたが、国が定める「消毒剤」というのは「次亜塩素酸ナトリウム」や「消毒用アルコール」を指しているものと考えられます。
そもそも「消毒剤」は医薬品や医薬部外品に指定されており、「次亜塩素酸水」は雑貨扱いとなります。
文献等でも「消毒剤」と記されているだけで、「次亜塩素酸水」とは限定しておりません。
雑貨品の「次亜塩素酸水」と消毒剤の「次亜塩素酸ナトリウム」は全くの別物です。
消毒剤の「次亜塩素酸ナトリウム」を「次亜塩素酸水」と勘違いする消費者や、「次亜塩素酸ナトリウム溶液」を「次亜塩素酸水」と称して販売する悪徳業者もみられ、健康被害が懸念されるために報道強化しているものと思われます。
当店の次亜塩素酸水(ZIA)は長年、どうぶつ病院や福祉施設、学校等で噴霧用途で用いられてきましたが、健康被害は一切報告されていません。また今回の騒動で多くのご注文をいただいておりますが、現時点でお客様から健康被害のご連絡は一件もございません
商品の成分や安全性につきましてはサイトに表記の通りで詐称はないこと、またお客様から健康被害の報告があった際には直ちにサイトに表記、並びに全員にメールにてご連絡させていただくことをお約束いたします。
また、安全性には問題ありませんが、今回の件に併せて追加で新たに安全性の分析を並行して行っておりますので、結果が出次第、随時販売サイト等で報告させていただく予定です。
以上を加味した上で、噴霧の用途でご使用になられるかはお客様ご自身でご判断ください。
よろしくお願いいたします。