秋の旅行 3 | 日々の妄想と独り言!

日々の妄想と独り言!

夫婦二人!
転勤先での、気まぐれで
不定期、たま〜に毒吐きの
備忘録!

秋旅行ラストです


白馬村から富山へ


寝ていたので気がついたら 
富山でした


富山では、お寿司とスタバが
メインのようです❗️


とりあえず、予約していたお店へ

穴子の焼いた品と、お造り





今までに食べたお寿司で小ぶり
な感じなのは、2店目です

小ぶりの方が食べやすいですウインク

大将がお一人でお店をやられてる
ので、お寿司やあての品やお茶など
全て大将がしてます

お寿司は、もちろん美味しく
細かい事はわかりませんが

こちらのお店のお茶が🍵とても
とても、美味しかったです




次の日の朝に、富山環水公園にある
スタバに行きましたが12月まで休業
でした 

残念チーン

朝一に結婚式してました



秋らしい、落ち葉🍂






ひみの番屋街へ

海産物やお土産など販売
して、作りたてなど食べるスペースも
多かったです

氷見のお魚やお寿司
その他、食べるところがありました

わたし、こちらで氷見に関係の
全く関係のない
ツナクレープを食べました❣️

外食でのクレープは数十年ぶり

その場で焼き立てが食べれる
クレープって美味しいですね口笛

ハマりそーですニコニコ口笛


氷見うどんを購入したお店の方が
ずっと、柿に紐を通して、干し柿作り
をしてました

上の写真の干し柿か、自宅用かは???

ふしは、百円です

お昼間に一人で食べる用として購入


パティシエの辻口さんが
十勝のお店とのコラボした
糖質ゼロのパンセが販売されて
ました  

三種類のクリーム
(見た目味は、ブッセです)

甘さが控えめなブッセでした❣️
美味しかったですウインク









ずっと、浮き玉が欲しいと 
思ってましたが・・・

無駄遣いと思い、買うのは
辞めてました



中身は旦那さんが飲みました
入れ物はわたしが頂きました

白馬村の乾燥えりんぎと、えのきは
お味噌汁のおともに購入❗️



最後、富山では屋上にお風呂がある♨️
ビジネスホテルに泊まりましたが

11時過ぎに行っても、女性風呂は
すごい人でした

お風呂を覗くとお風呂で洗い場待ちの
女性がずらりと並んでいて、
これは大変な状態だと思い、
部屋に戻りシャワーにしました真顔真顔

お風呂場渋滞は、女性が多く宿泊
するホテル等にありがちな
光景ですねー真顔真顔真顔