腹が立つ

悲しい

つらい

情けない

 

こんな気持ちに

なった時、

 

無理矢理

感情に蓋をして

 

頑張って

切り替えていた

気がします。

 

 

でもね、

そんな風に

 

心に蓋をし続けて

我慢ばかりしてる時は、

 

ためてきた感情が、

自分の意思とは関係なく

 

 

ある突然

暴走してしまうことが

多かった気がします。

 

 

 

 

ちょっと前に

子どもと少し

言い合いになってね、

 

子どもの言ってることに

わがままさ

感じてね、

 

すごく

いらっ

しました。むかつき

 

 

前だったら

 

怒りの感情に

気持ちを乗っとられて、

 

言わなくても

いいことを

言ってしまったり、

 

だただた

感情的になってたり

していたのだけど、

 

 

ことばで

自分の思いや

 

考えを伝えることが

できるようになったの。

 

でね、

その時に

 

伝えたらOKって

思ってるから、

 

伝えた時点で

ほぼ

落ち着いた気持ちに

なってました。

 

 

以前なら、

子どもが

 

謝るまで許せない

とか、

 

私が思うとおりの

言葉を言うまで

気が済まないとか、

 

そんな感覚

だったんだけど、

 

もうね、

 

伝えることができた

 

ってことで、

ほぼ気持ちは

落ち着いてました。

 

 

もちろん子ども自身の

成長もあると思います。

 

毎日彼らも

成長してるからね。

 

だけど

 

頭の中や

心の中でも

 

受け止め方や

感じ方の変化は、

 

 

きっと

 

私自身の

成長なんだろうなっ

思えました。

 

 

今日も最後まで読んでいただいて、

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

四角グリーン6月によく読まれた記事 ベスト5キラキラ
LINK右矢印私が感じた、カウンセリングの効果

LINK右矢印カウンセリングを受けるとどうなるのか?

LINK右矢印夫婦の会話は〇〇〇〇〇〇で上手くいく

LINK右矢印自分で自分を褒める方法

LINK右矢印それって、あなたの課題ですか?