いかがお過ごしですか?

やこゆかですにっこり

 

糖尿病と診断されてから

受診のたびに採血する

「HbA1c」・・・

 

 

 

下がっている時は嬉しいのですが

その逆の時って…汗

 

なんでだろう…

何が悪かったんだろう…

過去を振り返っても

思い出せない…

ぐるぐる考えてしまいがちもやもや

 

 

 

本当に自分の責任? 

 

こんなことを書くと

私の体だもの私の責任でしょ⁉と

思う方もいるかもしれませんが

 

 

自分の「行動」のせいとは限らないというのも

心のどこかに留めておいてもらいたくて…

 

 

 

目に見えないもの 

 

糖尿病の看護に携わってきて

HbA1cの季節変動って

やっぱりあるのではないか?と

感じています

季節変動というか…

年内変動というか…

 

1月~3月くらいはやや高め

9月~10月くらいはやや低め

 

年内変動?と私が言うのは

夏が高く、冬が低いという方も

いらっしゃるから…

 

1年の中でその方なりの

パターンがあるように感じます

 

 

 

研究もされている 

 

HbA1cの変動に関する研究も

色々とされていて

 

冬~春が高く

夏~秋が低い

という報告があります

 

日本で冬~春が高いとなると

年末年始を挟む食生活だったり

寒くなることで運動量が減るなど

行動が影響しているように感じますが

 

お正月は関係なし

運動もいつも通り

という人でも

そのような変動を示すこともあるので

 

寒さなど気温の変化を

体がストレスとして反応し

インスリンに対抗するような

ホルモンが頑張ってしまって

血糖値を上げるから…?

という見解もあります

 

先生も

「この時期は上がりやすいからね~」と

さらっと言うだけだったり…

 

 

 

 

生活を振り返る 

 

何が原因となったか振り返ることは

とっても大切です

まずは振り返ってみること

 

でも思い当たらない場合

何も変えていないのに…と

悩み続けるのではなく

 

そういう時期もあるよな、と

切り替えることも

糖尿病との付き合う上では必要ですね

 

この時期はこうなりやすい

という、自分の傾向がつかめたら

この時期はこれを強化する時期…という

自分スタイルが作っていけます

 

 

 

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
また読んでみようかな?という方は
こちら

やこゆかをフォローする👍