2021.12旅猿〜国内版 近畿編(11) 那智の滝 | ☆わたさんランドの旅猿日記☆

☆わたさんランドの旅猿日記☆

こんにちは!わたさんです☆平日はお堅い会社員・休日は少年サッカーチームの監督をしている僕、、、たまに旅猿に変身します!!
独身時代(2015年以前)は独りぼっち・2015年以降はメス猿とツーショットの珍道中旅猿日記をお届けいたします!!

一息ついたのもつかの間、また600段の階段を登りついにやってきました熊野那智大社




熊野三山のひとつです。
だいぶ山登ってきたな


まずは本殿にお参り


そしてこちらには我々サッカーファンには有名なものが祀られてる


八咫烏(ヤタガラス)という三本脚のからすで、神話によると神武天皇を勝利に導いたとされるとっても縁起の良いもので、日本サッカー協会のエンブレムにもあしらわれてる
勝守が売ってたのですかさずゲット
はい、これで勝ちましたニヤリ



さらにお隣にはこちらも歴史の古い那智山青岸渡寺がありセットでお参り


ここから階段を降りていくと熊野の有名な映えスポット
三重の塔と那智の滝のコラボ


さらに階段を降りて那智の滝の近くまで
日本三大名瀑のひとつ那智の滝
ちなみに一段の滝としては落差日本一なんだそうびっくり


滝の下に飛瀧神社という神社がある


なかなかのパワースポットでした

これにて2時間ちょっとの熊野詣終了
バスで紀伊勝浦へ戻りました