05-② 怎麼何の所為ぞと一喝を喰らった。
そも
什麼生(そもさん)
作麼生(そもさん)
[読本 雨月 青頭巾]
中国、唐末以降の口語。禅宗での問答の初語で、受けるときは、説破(せっぱ)。
28-② 一顧だに値しない幺麼である。
25-③ 幺麼を任用して政が乱れる。
23-① 幺麼を重用して朝政を乱す。
ようま
取るに足らない、つまらない人。小人。
幺=ちいさい
麼=ちいさい
幺~幼
麼~魔
一字選択 準1級
近代詩中の■什である。
佳
佳什とは、すぐれた詩文、詩編。
15-① 幺麼した拍子か円転滑脱の才子肌ならでは及第すまじき養子に見立て違いされて…
内田魯庵 「くれの廿八日」
幺麼した