美容室の廃業が多い。一人ひとりの収入が低い。。。

 

美容業界においてこのような問題は、長らく続いています。

 

複合的な理由があると思いますが、最初にもいつくのは「供給過剰」です。

 

供給過剰になれば「熾烈な価格競争」が生まれるため、顧客一人あたりの利益が下がり、美容師の給与も下がります。

 

利益がとりにくい、

給与は下がる、、

人がやめていく、、、

 

美容室は潰れます。

 

カリスマ美容ブームにより、急激に増えた世代の美容師が40代中盤になり、独立・出店のピークになりました。

 

ライバル店がひしめく中で、無策な低価格競争が悲劇を拡大しているように感じます。

 

今回は、値付けの考え方を少し違った角度から考えます。




 

【結論から】

 

価格さえ下げれば集客ができる、、このように大きな誤解をしている美容師が多い。

 

薄利多売になればなるほど、経営の難易度は上がると感じる。

 

むしろ付加価のビジネスの方がよっぽ難易度は低い。

 

技術職ゆえ、技術の巧拙(上手い下手)が「価格決定の理由」と誤解している。

 

巧拙と価格設定は全く違うところに存在する。

 

重要なのは、技術の巧拙と価格設定は全く違うと切り分け、営業力(提案力)を身につけられるかである。

 

【誰でもできる低価格戦略】

 

お客様と話していると「あそこにまた、美容室ができたわよ」と言われることが非常に多いです。

同じ美容師でも「まだ、美容室って新規オープンするんだ」と感心します。

 

2019年の新規出店数は、およそ14,000件。

2019年では倒産119件、閉店はおよそ数千店舗と言われるデータが出ています。(東京商工リサーチによる)

 

出店件数は未だ上昇しているようで8年連続の増加になっています。

 

美容室の件数が増えると必ず出てくる施策が「低価格競争」です。

 

集客を考えると一番最初に出てくるアイデア、それは「価格を安く」することです。

 

隣がカットカラー¥10,000なら、うちは¥8,000。

あそこがカットカラー¥8,000なら、こっちは「トリートメントつけて¥8,000」とこんな感じになります。

 

簡単に格安美容室の出来上がりです。

 

このような戦略は誰でも考えつきます。

悪いことではないのですが、その影響を考えると良いとも言えません。

 

【美容師の仕事を考えればわかる】

 

低価格は悪手とまでは言えません。

しかし、無策に手を出すとその後の影響が大きく出ます。

 

その一つが「美容師の給与」の問題です。

 

美容師の仕事を考えると「時間」が重要になります。

美容師一人の稼働時間はアッパーがあり、価格を落とすと給与が下がります。

 

美容師の給与体系は、売り上げの〇〇%のバックをもらう。。。このようになっています。価格を下げると給与が下がります。そうなると現場の美容師は「こなす」ことを考えます。

 

サービス提供の質は下がり、

アシスタントへの「依存」は度を超えて、、

最終的には再来率を落とし目先の売り上げも上がらず、重要なLTVも逃します。

 

価格を下げるだけの戦略は、事業自体をシュリンク(縮小)させてしまうことが明確に理解できます。

 

【低価格の戦略は実は難しい】

 

集客を考えると「価格を下げる」ことは、比較的簡単に発想できます。

しかし、経営や会計などの知見がなければ、経営状態すら揺るがす大きな意思決定に

なることに気がつけません。

 

単価が下がる 

①一人当たりの原材料費の比率が上がる

②原材料費の比率が上がると一人当たりの利益が下がる

③粗利益が下がる

④固定費率が高くなり、利益を確保できない

⑤利益が下がるので美容師の給与が下がる

⑥給与が下がるので客数をこなすことへの優先順位が高まる

⑦詰め込む予約による「質」の低下

⑧質の低下は、サービス提供とサロンの働く環境の低下に繋がる

⑨働く環境が低下し人が辞める

⑩美容室の経営がままならなくなる

 

ネガティブなことだけを挙げていますが、おおよそのシナリオです。

 

低価格の戦略は実は難易度の高い経営判断だと感じます。

 

なぜならば、、、

 

逆の視点で説明します。

 

低価格の逆は「付加価値サービス」の戦略と位置付けます。

 

つまり、提供するサービス(美容室で行うカットなど)にさらに特別な価値をプラスすることです。

 

こうすることでライバル店を無効にすることができます。

つまり他のサロンにはないことを提供するからです。

 

機能や価格で差をつける差別化ではなく、他には無い区別化をすることになります。

 

ライバル店がないのですから、戦略としては難易度が低いわけです。

ライバルに勝ち抜く戦略の方が、難易度は高いと感じます。

 

付加価値の方が難易度が高いと感じているかたがいますが、そもそも付加価値サービスを見つけられない時点で、勉強・実力不足です。

 

そんな経営者が「低価格の戦略」を行なっては、無策な試みとして失敗することになります。

 

利益が下がる中で、それを補う集客・マーケティング・再来させるオペレーション。。。この精度を高める方がよほど難しいと感じます。

 

【簡単に流れるな】

 

周りにライバル店が出てきたから、

集客がしたいから、、

売り上げを上げたいから、、、

 

ここから一番ラクな方法は「価格を下げる」です。

 

簡単な方へ流れてしまいます。

 

高い価格ゆえ、顧客の高い期待値・満足度を超える難しい課題から逃げてしまいます。失客の心配をして、同様に価格を下げている方がラクですから。

 

また、顧客への高い価格の交渉から逃げ、簡単な値引きに逃げることは誰でも可能でうす。

 

難しい課題から逃げ、簡単な課題・解決に手を出しがちです。

 

そこから価格を上げることはさらに難しくなります。

 

ここでも低価格は難易度が高いことが理解できますね。

 

【技術の巧拙が価格につながる勘違い】

 

美容師の多くが「技術の巧拙が価格を決める」と勘違いしています。

 

技術力がある方が「単価が高い」と考え、技術の未熟な技術者は「価格を低く」と考えがちです。

 

これは全くの勘違いです。

 

そもそも「誰が技術力を決める」かの問いを間違えています。

 

技術力は「顧客」が決めるわけです。

 

美容師同士で決めることは一切ありません。

 

ガイド通りにカットができるから「価格が高い???」のでしょうか。

 

全くの認識違いです。

 

価格に対してサービス提供は「顧客」が決めます。

その価格以上の満足があるか。。。が重要です。技術力は一部でしかありません。

 

技術職の勘違いです。

職人のプライドのような無駄が感じられます。

 

【技術力と価格は無関係】

 

ここで明確に説明しておきます。

 

「技術力と価格は無関係」です。

「商品力と価格は無関係」です。

 

まずはここの認識を一致できるといいです。

 

では価格と関係しているものは、、、

 

「交渉力」です。つまり「提案力」です。

 

提案力がないことを「技術力不足」と勘違いしています。

 

問題に対しての分析が誤っているので「解決」されることはありません。

 

売れないサロンほど「技術が悪い」と結論づけています。

売れない経営者ほど「スタッフが下手」と勘違いしています。

 

売れない理由ば「交渉力」、つまり「提案力」が低いからです。

 

売れない=技術力 と勘違いしているサロンのスタッフは「自分に自信がない」ので弱気です。

 

プラスワンメニューや高単価のメニューを提案することに弱気です。

 

技術力がないから売れない。。。

 

こんな思考でいます。

 

さらに深刻になれば、値引きの交渉だけはできるようになります。
つまり「値下げ」や「割引サービス」の思考です。

 

【提案力を上げるなら】

 

提案力を上げるのは「聴くこと」です。

 

ここは今回の内容とズレるのでこれだけにしておきます。

 

聴く力やカウンセリングに役立つ本を紹介しておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【ダメな経営者ほど】

 

技術力と価格を関係していると勘違いしている経営者は、交渉力(提案力)の向上にスピード感ある改善を行いません。

 

そこで、売り上げが増えないから「価格を下げて集客」を試みます。

 

予約が入るようになり、スタッフを増やします。

 

ただ、利益は出ないので「美容師の給与(報酬)が低いまま」です。

 

売れないのは技術力よりも「提案力」の問題であると気が付くべきだと感じます。

 

低価格(薄利多売)の商売は、いつの間にか完成されていきます。

利益を確保できず、経営は苦しくなります。

 

気が付かないうちに「低価格戦略」のサロンになっています。

 

それは技術力=価格。集客=値引き という多いなる勘違いから生まれます。

 

価格は提案力です。

 

技術とは異なる場所に存在しています。

 

【まとめると】

 

価格さえ下げれば集客ができる、、このように大きな誤解をしている美容師が多い。

 

薄利多売になればなるほど、経営の難易度は上がると感じる。

 

むしろ付加価のビジネスの方がよっぽ難易度は低い。

 

技術職ゆえ、技術の巧拙(上手い下手)が「価格決定の理由」と誤解している。

 

巧拙と価格設定は全く違うところに存在する。

 

重要なのは、技術の巧拙と価格設定は全く違うと切り分け、営業力(提案力)を身につけられるかである。


みんなの日常のヒントになれば。

#美容師をちょっと良くするブログ


美容師をもっと豊かにするべき活動中


個室型シェアサロンを運営(船橋・市川)


ゲームで学ぶ!美容室の経営

美容室の経営をわかりやすく指導!

マネジメントゲームインストラクター



夢を叶えたからこそ美容師を良くしたい❗

理想と現実の差をなくすことへの挑戦!


美容師、美容室へのサービス提供をお考えの方は、お力になれます🤞

ご依頼はDMから


個室型シェアサロン運営しています

The Apartment of Solon 

https://solonbeauty.jp


✄訪問美容 fio (フィオ)✄

https://www.fio-hairmake-houmon.com