つっけんどん漂流記2-ファイル05900001.jpg


『カマトト(かまとと)』の意味



かまとと

かまとととは、知っているのに知らないフリをすること。

【年代】 江戸時代~


『かまとと』の解説
かまとととは女性が世間知らずを装うために言った「カマボコはトト(魚)から出来ているの?(文句の内容は諸説あり)」という文句から出来た言葉で、知っているのに知らないフリをすることである。
幕末の花柳界で普及したことから女性を対象に使われたかまととは、後に「うぶを装うこと」や「うぶな人(この場合『かまとと女』ともいう)」という意味で使われるようになる。
一旦は死語となったかまととだが、宝塚歌劇女優の楽屋言葉(ヅカ言葉)として使われていたことから、現代に受け継がれた。
また、ぶりっ子と一緒に「かまととぶりっ子」という言い回しで使われることも多い。


『かまとと』の関連語

ええかっこしい
教えて君
おしゃまおませ
オヤジギャル
かます
かまととぶる
かまぼこブス
キャピる
小悪魔
米つきバッタ
知ったか
チーママ
ヅカ
ツンテレ
ツンデレ
出来レース
テクハラ
手前味噌
デレかけ
トトカマ
ととかま
猫っかぶり
ハイカラ
はまちっ子
ピーチさん
干物女
ビンゴ
ぶりっ子
ブー
みいちゃんはあちゃん
ミーハー
女狐
モガ
雇われママ







いやはや面白いですね、語源を探るのは。



そろそろ動き出さなくては…。