参院議員時代の同期で、モルガン銀行東京支店長時代は伝説のディーラーと呼ばれた藤巻健史さんが新刊『Ⅹデイ到来 資産はこう守れ!』(幻冬舎)を出版し、ニッポン放送で対談した。

直近、為替がやや円高にふれたが、Xデイ(ハイパーインフレ)への流れはまったく変わっていないという。私も同じ考えだ。構造的に何も変わっていないから当然だ。

日本はコロナ対策や、その前から世界ダントツでお金をばらまいている。米国は、連邦準備制度理事会(FRB)が金利を上げ、バラまいたお金を回収し始めているが、日銀はそれをしない。膨大な国債を抱え込む日銀は、金利上昇による評価損を恐れ、金利を上げられない。インフレに対応できなければ中央銀行とはいえない。日米金利差は今後も広がり、円安インフレはこれからが本番だとクギを刺す。

では、いつ日本円は信用を失うのか。藤巻さんは日銀が時価会計ベースで債務超過になったときが「その時」と警告をする。日銀はあと0・1%金利が上昇したら評価損が発生する。だから、必死の指し値オペを行っている。そう考えるとXデイは直前だ。海外から信用を失いドル円は1ドル=500円どころではない大クラッシュをし、日本国債も信用を失い金利は急騰、日本はハイパーインフレに見舞われると藤巻さんは予想する。

「そのあと、どうなるのか」。いくつかシナリオがあるが、私有財産権などもあり預金封鎖などは行われず、日銀を解体し新中央銀行で「新円」を発行するドイツのハイパーインフレの事例にそった形に恐らくなるだろうと読む。そうなると、円でしか資産を持たない人は大変なことになる。

藤巻さんは資産防衛として、ドルの投資信託のMMF(マネー・マネジメント・ファンド)を薦めている。ドル預金は最高税率が課されるが、MMFなら分離課税20%だ。金利も急騰するので住宅ローンは変動でなく固定金利にすべきだともいう。

私のベストシナリオは、日銀解体まではいかず、1ドル=300~400円、インフレ率7~10%の状態が10年間ぐらい続く中、韓国破綻の時のように国際通貨基金(IMF)が救済に入ることだ。それでもIMFは増税や歳出削減など、きびしい条件を出してくる。年金をはじめとした社会保障が維持される可能性は少なく、資産防衛は絶対に必要だ。

こうした中、ワタミは4~6月期の決算を発表した。「第7波」直前の居酒屋単体では、利益が出た。高い家賃などの店舗の固定費や仕入れなど原価を見直したほか、本部の間接部門の人員を削減などの体質改善が奏功した。コロナ前70%程度でも利益が出ることが分かったのは大きい。

コロナ後は、数年内に財政危機のXデイが来るという前提で、それを乗り切る経営を意識している。そもそも日本が大借金国になったのは、政治家が増税や歳出削減を「先送り」してきたことだ。派閥均衡、当選回数重視の今回の内閣改造の顔ぶれを見ても、この国が明日から変わるとは思えない。

【夕刊フジ】「渡邉美樹経営者目線」(毎週火曜日連載)より