受動喫煙対策を強化する法案が今国会で可決される見通しです。

最終的にこの法案の内容がどう着地するのか、

心配されている方も多いのではないでしょうか?

 

私のラジオ番組にも、先日、次のようなご意見が届きました。

「小さな居酒屋を経営しています。

今回検討されている、飲食店は原則禁煙の方向、とても心配しています。

うちの店なんか、一杯入るとみんなタバコを吸われる常連たちばかり。

小さな店の事も考えてほしいです」

 

この方のご意見は私もよくわかります。

一方で、2020年東京オリンピックに向けて、

世界の潮流に従って“公共の場では禁煙”

という流れになっていることも理解できます。

 

実は私も、今から12年前に「禁煙居酒屋」を

大手居酒屋チェーン店では初めて挑戦したのですが、

1年足らずで撤退、つまり、「大失敗」してしまった経験があります。

 

そんな経験をもつ元経営者の政治家として、私は次のように考えています。

 

現実問題として、

10坪以下の飲食店で禁煙にしたら、

間違いなくお店は潰れます。

 

小さいお店であっても、

そこには雇用と納税があり、

そして、市民の憩いの場にもなっています。

 

そんなお店をすべて潰して良い訳がありません。

ですから、

10坪以下の飲食店では、

禁煙は対象外にするべきです。

10坪以下の飲食店はプライベートゾーンとして考えます。

 

次に、10~30坪のお店についてですが、

今はエアカーテンといった新しい技術があります。

ですから10~30坪のお店なら、

禁煙ゾーンはつくれます。

少し投資は必要となりますが、

エアカーテン等で分煙にするべきだと思います。

禁煙ゾーンの設置には国からの何らかの支援が

あってもいいと思います。

 

一方、30坪以上の飲食店は50~60席以上あり、

このようなお店は“公共の場”と言えると思います。

ですから、喫煙スペースを完全個室形式にするか、

または完全禁煙にするべきだと思います。

 

私自身、

健康を考えて数十年前に禁煙をしました。

 

もちろん、受動喫煙の健康被害は防ぐべきだと

思っておりますし、

東京オリンピックに向けての健康都市作りに賛成です。

 

ただ、何事も“バランス”が大切です。

“健康”とは、喫煙防止だけではありません。

 

お気に入りの小さな焼鳥屋で、

煙草をくゆらせながらお酒を飲むことは、

人によっては“ストレス解消”“心の健康増進”になっています。

 

そんなお店は、

雇用、納税、市民の憩いの場として、

“地域の健康”に寄与しているとも言えます。

 

そんなお店を潰してしまいかねない法案は、

バランスを欠いていると言わざるを得ません。

 

法案審議の過程で、

私なりの意見をぶつけたいと思っておりますが、

ブログ読者の皆様は、飲食店での受動喫煙防止に

ついてどうお考えでしょうか?

 

是非、お声をお寄せ下さい。

 

◎◎渡邉美樹の活動・その他の情報はこちらから是非ご覧下さい◎◎

【是非、いいね!や登録をお願いいたします】

渡邉美樹オフィシャルサイト:https://www.watanabemiki.net

メールマガジン登録:https://www.watanabemiki.net/mailmagazine/

(↑是非、ご登録をお願いいたします)

渡邉美樹公式LINE@

(↑是非、ご登録をお願いいたします)

公式Facebookページ:https://www.facebook.com/watanabemiki.official/

(↑是非、「いいね」をお願いいたします)

YouTube公式チャンネル:https://www.youtube.com/user/watanabemikioffice

(↑是非、「チャンネル登録」をお願いいたします)

5年後の日本を考える会:http://5nengo.jp/

5年後の日本を考える会FBページ:https://www.facebook.com/5nengo.official/

参議院議員「渡邉美樹」ご紹介ページ

自由民主党「渡邉美樹」ご紹介ページ