巷には

「OOで痩せる!」的な 情報が氾濫しています。

 

最近では 自費診療で 糖尿病のお薬で痩せる!

 

というような話題もネットに氾濫しています。

 

先日も とある席で 話題になり

「実際どうなの?」 という 話になりました。

 

決定的な対策 方法がないから こそ

あの手この手で

色々な話があるのだと思いますが^^

 

多くの方が 望んでいるのは

「今の生活を変えずに」

「好きなものを食べて」

「さしたる運動もせず」(生活習慣を変えずに)

 

痩せる  ことを求めていますが

 

実際のところ 「ムツカシイ」です。

 

人類は 飢餓を生き抜くために 常に「蓄えること」を

本能的にしています。

「食欲」は 最も大切な本能です。

 

例えば

糖尿病のお薬 

SGLT2阻害薬(過剰な糖分を尿中に排泄する)

GLP1(食欲を抑える)

を投与したとき どうなるか?

 

摂取カロリーが 減る ので 痩せる のですが

まずはじめに 「筋肉がやせていきます」

(残念ながら)脂肪はその次です・・・

従って

運動・筋トレを

今まで以上に やっていかないと どんどん筋肉が落ちます

 

その結果 どこかのタイミングで 「リバウンド」します。

 

世間によくある やせて リバウンドする

というのは だいたいこのパターンです。

 

Keyになるのは

「今まで以上に 運動をしなくてはいけない!」

ということです。

(生活習慣を変える)

 

 

この手の 自費診療は 初期に 3Kgとかやせて

一時的に 効果が出るのですが

 

単に お薬だけでは

筋肉量が減る → 体重が減っている

ということもあり

リバウンドのリスクが上がるだけです

 

がっつり 運動 筋トレするなら 

ある程度 期待できるとは思いますが・・

 

 

体重 という 数字は 効果としてわかりやすいですが

 

むしろ 「すこしでも 健康的な体型」に寄せていく

 

ということのほうが 好ましいと考えています^^