週末は楽しかった~♪ヽ(´▽`)/ | ひろりんのブログ

ひろりんのブログ

毎日の中で、自分自身が感じた事、楽しい事、いいと思う事、ステキだと思える事を、の~んびり伝えて行けたらいいな。と、思ってます。

皆さまこんばんは🌙😃❗


今週末は

お天気良かったですよね~🌞


日曜日の今日は

私の散歩道の途中にある

公園で

桜祭りが開催されてました~桜


ちょうど
行った時には
YOSAKOIや
キッズダンスが
行われてました


もうかなりの賑わい
人の背中を眺めながら(笑)
ビールを飲み
ジャンボたこ焼きや
豚串を
美味しく食べて来ました気づき

やっぱり
お祭りはわくわくするし
楽しいですよね~ニコニコ

ですが
主役の桜は
散り始めて
こんな感じでした

ちょっと寂しいかなぁ無気力
(前々日に撮影したのでお天気悪いデス)






土曜日は

市民会館で
室蘭音楽協会市民オーケストラの
名曲コンサートが
行われたので

初クラシックですが
行ってみました

オール・フレンチ・プログラム
歌劇「ファウスト」よりバレエ音楽
ドビュッシーの小組曲
亡き王女のためのパヴァーヌ
ビゼーの交響曲ハ長調 他
演奏だったのですが…

クラシックは
全くといって詳しくはないので

寝ちゃったらどうしよう
心配しながら
聞き始めたのですが

なかなか
どうして
楽しかったんです

最近
蜜蜂と遠雷や
さようならドビュッシー
オケ老人などの
音楽に関係のある本を読んだ影響も
あって
音楽を聞くと
いろいろな景色が
目の前に広がるのかなぁ~👀
な~んて
思いながら
聞いていたのですが
決してそんな事はなく(笑)

トライアングル
(とは言わないのかな❓️)
タンバリンを演奏している人と
パーカッションを叩く人の動きが
気になってしまって
(演奏が素晴らしいんですよ)
目が離せなくなっちゃったんです

クラシックは
まだまだ初心者ですが
機会があれば
聞きに行きたいなぁ~。
思ってます

楽しみ方は
人それぞれですよね~ルンルン


最近
本の話はしていませんが
5月に入って
読んだ本の一部です



最近はドラマを見るよりは
本の方がドラマチックで
面白いんですよね~。

あっ!
朝ドラの「虎に翼」と
終わっちゃいましたが
BSで放送していた
「舟を編む~私、辞書つくります~」
面白いし
面白かったですよ。


「舟を編む」は
ドラマも本も映画も見ちゃいました
おまけに
「星の王子さま」まで
読みなおしたりして(笑)
(舟を編むの中に星の王子さまの話が出てくるんです)



今年は

まだまだ読んでいない

買って置いた本が

あるので

読みたいと思ってます。



では…

今日はこの辺で~


お休みなさい星空💤