箱根旅行 持ち物 | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

今回の旅行で娘の荷物を何を持っていったら良いのか悩んだので覚え書きとして……。













旅行バッグ

・着替え 2着
・靴下 1足
・肌着 2着
・パジャマ 1着
・スリーパー
・オムツ 11枚

・母子手帳
・保湿クリーム
・常備薬
・歯ブラシ

・ビニール袋 3袋
・ガーゼタオル 2枚
・タオル 2~3枚
・バスタオル 1枚

・離乳食 4食分
・ふりかけ
・おかし
・お茶(ベビー用の125ミリリットル) 3個
・水


あとは私の荷物







手持ちバック

・保険証
・デジカメ
・オムツ 4枚
・おしり拭き 新しいもの1個
・ハンドタオル
・マグ
・エコバッグ
・おもちゃ
・離乳食
・おかし、バナナ
・スプーン、フォーク、麺カッター
・エプロン
・椅子に固定するベルト





その他

・ベビーカー
・抱っこひも
・クーラーバック






よかったこと、悪かったこと

・スリーパーは室内、布団が暖かかったので必要ありませんでした。
暑くて寝なくて途中で脱がせました。


・オムツは手持ちバックと旅行バッグと合わせて15枚にしましたが、半分くらいで足りました。


・ビニール袋は旅館で娘のオムツや離乳食の容器を捨てたり、車のなかでのごみ袋として重宝しました。


・バスタオルは寒暖の影響を受けないようにと思って持っていったのですが、部屋にバスタオルが置かれていなかったので娘の身体拭きに役立ちました。


・ふりかけは娘が離乳食を食べなかったときの最終手段として持っていきましたが使わずに済みました。


・水は娘の薬を飲ませるのに使ったり凍らせてクーラーバックに入れて保冷剤として使ったり出来ました。



・椅子に固定するベルトは外食店で必要かな?と思って持っていきましたが、ちゃんとベルトのついてる椅子ばかりだったので使わずに済みました。




今回初の旅行と言うことでかなりの荷物になっちゃいましたが車移動だったのでそこまで負担では無かったです。

出来ればもう少し軽量化できたら良いですよね~┐('~`;)┌ 















カミングセンキュー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆