絵本 | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんばんは星












今日は午後から娘とお家の中でコロコロしてました。
そこで、ついに娘に絵本を解禁してみました(・∀・)
生後9ヶ月からだと遅いのかな?
一応生後5ヶ月くらいのときに読み聞かせをしてみたけど読んでる最中にどっかに行ってしまったりして全く見向きもしなかったので読まなくなってしまったんです。
でも、先日プチ模様替えをして本の移動をしたところ私の目に止まったので改めて娘の前に出してみました(*^.^*)




ちなみに『みかんオレンジ』です。







本を手にした娘。




“これはなんでしょう?”



「切り捨て御免」の刀をほっぽって本に興味津々(*^▽^*)





“なんだかいろとりどりですねぇ…”


いきなり開いたところはほぼ終わりのページです(笑)
まぁ、そんなちゃんとめくれることはないのですが結構開いたり閉じたりしていじっていました。



その内本をぐちゃぐちゃにしちゃうかな?と思っていたのですがそんなこともなく扱っていました。
今回だけ奇跡的にきれいに扱ってくれたのかも(笑)




今度支援センターで絵本を借りてこようかな~(*^-^*)











☆今日の離乳食

朝御飯
・食パン(ミルク)

以前焼いていない食パンは嫌がったので焼いて、粉ミルクを少し含ませて柔らかくしてあげてみたところ最初は変な顔をしたもののそのあとはパクッと食べてくれました。


昼御飯
・野菜お握り
・白菜のお味噌汁
・豆腐
・リンゴ

お昼御飯のおかずが全く無くて豆腐を湯通ししてそのままあげちゃいました。
湯豆腐ってことでいいかな?( ・∇・)


晩御飯
・鶏肉と野菜のお握り
・白菜のお味噌汁
・カボチャの煮物
・豆腐(←殆ど食べずあせる)
・おでんの大根と人参
・イチゴ


お握りの具がいつも一緒なのでBFの鶏肉と野菜の粉末を軟飯に混ぜ混んでみました。
ちょっと水分を吸っちゃってお握りが娘にとって固くなっちゃって噛みきりにくくなってしまった……(;´д`)
カボチャの煮物は大人の分から取り分けで作ってみたけど、大人の方が味が薄くなってしまったあせる
取り分けって味付けが難しいな(´_`。)



う~ん、大人のご飯が昨日、今日とおでんだったんだけど、おでんにすると取り分けがしにくなるから娘のご飯が大変になってしまうよ(´・ω・`)
別で作るのも娘がグズったりして大変だもんな。
みなさん、どんな風に作ってるのかな~ヾ(・◇・)ノ











カミングセンキュー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆