安全対策とこたつ | わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

わたわたオレンジ ~子供を育てるのって~

Kis-My-Ft2の横尾渉さんが大好きだったうこのブログです。
今はお茶の間ど平穏に応援しています
現在は三人の娘を育てしつつ子供のことや日常のことをつらつら書いていけたらなぁ~と思ってます。

こんばんは星














素敵な選タクシーを観ていたのに一番良いところで電波障害を起こした東海テレビさん(`ε´)
どんな選択をしたのかが気になるじゃないか~!!
再放送するかなぁ……。














さて、ずりばいで移動するようになった姫。
早速我が家の安全対策を始めました。







①手始めにリビングと姫と寝ている部屋のごみ箱を撤去しました。


これに関して旦那になにも言わずに私が勝手に撤去したのですが旦那さんは文句も言わずごみ箱が置かれているキッチンへ捨てに行ってくれます。
『子供のため』ってのが一番の印籠ですね~(*´∀`)






②開けられたくない引き出しには鍵をつけました。









100均のものです。
この扉の中にはHDDレコーダーが入っています。
実際に姫が動き出して数ある場所の中から一番に取手に手を掛けてこちらを見ていました(笑)
まだ引っ張る力がないので開けられませんでしたが時間の問題ですよね?



その内このロック部分をいじり始めちゃうのかな~( ̄□ ̄;)!!





③コンセントの穴を塞ぎました。






今使用していないコンセント穴に全てはめました。
これも100均です。








とりあえずこの3ヵ所の安全対策をしました。




あとは何故かリモコンを密かに狙っている感じなのでリモコンをかじられても大丈夫なように近々ラップを巻こうと画策中です。








他にもやらなきゃいけない安全対策はあるかな~はてなマーク

















そして今日ついにこたつを出しました。




ジョイントマットの上にアルミシートを敷き、その上にこたつの敷きマット、こたつ布団と重ねてあるので電源を入れなくてもめちゃくちゃ温かいです(≧▽≦)音符





そして、敷いたそばからマットを荒らす姫。





“エイ、ヤー!”










“ちょっとテレビがよく見えないわ”


NHKの『ブンバボーン』を観るために前進しました(笑)















今日の離乳食

10倍粥 小匙2
ニンジン 小匙1





今日からニンジンを始めました。


姫の反応は一口めはべ~って出しましたが二口めからは抵抗なく食べてくれました♪



しかし、野菜を柔らかく煮るって大変ですね汗
私たちの柔らかいって言う感覚まで煮てすりつぶそうとしてもはなかなかすりつぶせなくて、本当にクタクタになるまで煮ないといけないことがわかりました♪
ミキサーで潰しても良かったのでしょうが大量に作っても食べてくれなかったら悲しいので少量作って地道にすりつぶしました。
(量が少ないとミキサーにかけても回りに飛び散って終わる可能性もありますしね……そうなったら悲しいですし。)







明日もちゃんと食べてくれるかな~はてなマーク
ニンジン美味しかったし~(*´∀`)















最後に今日のお出掛けルック





風が冷たい中支援センターに行ってきました。
寒くないようにとりあえず厚手のものを着させました。















カミングセンキュー( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆