■おふでさきの区切り
 毎日読むおふでさきの区切り方はいくつかあるようですが、わが家では以下のもの(教校専修科の朝礼で使用されていた・故・安井幹夫先生作?)を使っています。赤字はきょうの拝読箇所です。

一号1~20、21~38、39~57、58~74 (4)
二号1~17、18~30、31~47 (3)
三号1~14、15~27、28~41、42~58、59~76、77~91、92~112、113~127、128~149 (9)
四号1~20、21~39、40~59、60~78、79~95、96~110、111~134 (7)
五号1~16、17~32、33~45、46~61、62~72、73~88 (6)
六号1~16、17~31、32~54、55~74、75~87、88~103、104~117、118~134 (8)
七号1~14、15~34、35~56、57~73、74~88、89~111 (6)
八号1~20、21~33、34~50、51~69、70~88 (5)
九号1~12、13~32、33~47、48~64 (4)
十号1~18、19~40、41~56、57~70、71~86、87~104 (6)
十一号1~16、17~32、33~50、51~64、65~80 (5)
十二号1~13、14~30、31~46、47~61、62~84、85~104、105~122、123~135、136~156、157~169、170~182 (11)
十三号1~20、21~40、41~58、59~72、73~90、91~103、104~120 (7)
十四号1~16、17~28、29~47、48~64、65~78、79~92 (6)
十五号1~17、18~33、34~47、48~56、57~71、72~90 (6)
十六号1~16、17~36、37~55、56~67、68~79 (5)
十七号1~20、21~33、34~48、49~63、64~75 (5)
(103)区切り

 

■9月30日 きょうのおふでさき《六号1~16

 なにもかもあきをあいづにみへかける
  よふきづとめにはやくかゝれよ     六号13


 この号はみなさんご存じの通り、「この世の元初りの根を掘らそう」(五号85)と言われていた無い人間ない世界を創造された真実の根のお話です。その内容は現在『天理教教典』第三章にまとめられています。そこでは「こふき話」の中心的な部分のみを抽出する形をとっています。「こふき話」の全体は、実は別席で取り次がれることになって行きます。
「めずらしいことを言いかける」。心しずめて聞いてくれ(1)と言われ、「そばに心配をかけることなし」(2)、「この世治める真実の道」であることを明言されました(4)。現在のところは「上」がこの世界を牛耳っているが、「火と水」(神の働き)によってそれを分かるようにされ、「陽気づくめに」治めていく(5)。それは「陽気づとめ」をする(6)ことによって、言わばこの世をはじめかけたのと同様の働きを今ここに実現して、しかと治めるのである(8)。
 ところがそのような月日・親神の真実の心を知っている者はいないのである(9)。これまではいかなる神と言うても目に見えないと言っていたが、このたびは表に現れて出して話をする(11)。今からは口に出して言いうことも、心に思ったこともそのまま見えるようになる。これが不思議である(12)。そうした神の不思議な働きは「秋を合図に」見えてくるから早くおつとめの段取りをすすめるようにと急き込まれています。
 しかし現実の人々、「世界中多く暮らす」は「一れつハみな靄のごとくである」(14)。しかし日々心が「すむしわかりし胸の内」が成人して神の話が分かるようになり、だんだん次第に、はっきりと神の働き、思惑が見えてくるようになり(15)、この道が見えてきたらその先を楽しめよ(16)と言われました。

※以下はわたしが愛用しているテキスト版「おふでさき」のきょうのおふでさき拝読部分です。行末の「。」は読み方段落、句読点です。(ほかに『』、「」、。など)

このたひハめづらし事をゆいかける 心しづめてこれきいてくれ    六号1
なに事も神のする事ゆう事や そばにしんバいかける事なし      六号2
このはなしどふどしんぢつ一れつわ 心しづめてしよちしてくれ    六号3
このみちハどふゆう事にをもうかな このよをさめるしんぢつのみち  六号4
上たるの火と水とをわけたなら ひとりをさまるよふきづくめに    六号5
この火水わけるとゆうハこのところ よふきづとめをするとをもゑよ  六号6
このよふをはじめかけたもをなぢ事 めづらし事をしてみせるでな   六号7
このよふをはじめてからにないつとめ またはじめかけたしかをさめる 六号8。
このよふの月日の心しんぢつを しりたるものわさらにあるまい    六号9
これまでハいかなる神とゆうたとて めゑにみへんとゆうていたなり  六号10
このたびわとのよな神もしんぢつに あらハれだしてはなしするなり  六号11
いまからハなにをゆうてもをもふても そのまゝみへるこれがふしぎや 六号12
なにもかもあきをあいづにみへかける よふきづとめにはやくかゝれよ 六号13
せかいぢうをふくくらするそのうちわ 一れつハみなもやのごとくや  六号14
にち/\にすむしわかりしむねのうち せゑぢんしたいみへてくるぞや 六号15
このみちがたしかみへたる事ならば このさきたしかたのしゆでいよ  六号16。

 

■きょうの自炊本

きょうの自炊本はありません。それに代えてキンドル本です。

[森 孝一] 宗教からよむ「アメリカ」 (講談社選書メチエ・2013年刊).epub

 

 

https://drive.google.com/file/d/1WGN6S--Zk8L_cKfFiftIPEq-Jd80aS_0/view?usp=sharing

 

☆きょうの誕生日の花と花ことば(NHKラジオ深夜便)は、「サワギキョウ」「高貴」です。

★Youtube動画とWEB情報

*【カナダ人ニュース】9.25 新手の選挙干渉
https://www.youtube.com/watch?v=TJiRQ12qJUs

*【臨時】フランス社会を揺れ動かす事件!日本のメディアが報じたがらない不法移民問題
https://www.youtube.com/watch?v=Bi_0AAhxYzE

*また大雨で土砂災害!大量の犠牲者に奇病まで…中国で起きた災害の生々しい現状
https://www.youtube.com/watch?v=Bi_0AAhxYzE

*【カナダ人ニュース】09.27 石破ショックの世界の反応
https://www.youtube.com/watch?v=Hu1ZYKJWp2E

*埼玉県民数相当!移民執行局がサプライズで公開した驚くべき数字、トランプ陣営が手に入れた新しい◎器|トランプ|ハリス|選挙|
https://www.youtube.com/watch?v=366qNkf4Y28

*十二単衣の着付け全編 解説アナウンス有り 下鴨神社
https://www.youtube.com/watch?v=DXVyTfhK9uQ

*長谷川きよし・坂崎幸之助 黒の舟歌
https://www.youtube.com/watch?v=KpEK3-yhJq8


■雅楽研究 

平安時代の雅楽演奏について書かれたものをいくつか読みました

*七絃琴のこと ~源氏物語を起点として~|原 豊二|日文エッセイ128
https://www.ndsu.ac.jp/blog/article/index.php?c=blog_view&pk=15695551900113&category=&category2=

*【東洋音楽研究】平安文学に現われた楽器
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toyoongakukenkyu1936/1962/16-17/1962_16-17_37/_article/-char/ja/

*平家物語の音楽その1 ─平安・鎌倉時代の雅楽はこんな曲!? ─
https://rijtm.kcua.ac.jp/pub/2017web/archives/takuwa_gakudan/20121013openschool.html

*S.G.ネルソン『源氏物語』における絃楽器の曲種と調絃について
https://hosei.ecats-library.jp/da/repository/00013163/nbs_92_nelson.pdf