「視覚障害を持つあん摩マッサージ指圧師の生計が脅かされかねないため、障害のない人が資格を取るための学校の設立は認めない」

 

東京地裁(古田孝夫裁判長)は16日、これは、「職業選択の自由」に反するとは云えず、合憲であるとの判断をしました。

 

所謂、「あはき師法」(あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律)です。

 

2008/9/16()開設以来、休日以外、毎日更新を続けてきたブログでした。

 

近年、フェイスブックの頻度が多くなりましたので、そちらを重視しようかと考えています。

 

閉鎖するのではなく、毎日に更新を如何致そうかと思案中です。

 

決まりましたら、お知らせ致します。

 

 

今年の漢字は、「令」だそうです。

 

あまりに、安直過ぎませんか?

 

それに、元号発表当初、米国、英国で「command」「order」(共に、命令の意)に翻訳された字ですよ。

 

「命令を聞いておけば、幸せになるよ」って、誤解されたんです。

 

アフガニスタンで殺害された中村哲医師の葬儀が、11日、故郷の福岡市でありました。

 

参列者は、縁故者や支援者らで1300人を超えていたそうです。

 

その様子をテレビで観ていたのですが、多くの人達が、手を合わせて送っていました。

 

そんな中、拍手をして送っていた人達がいたのが印象的でした。

 

手を合わせて送られる人生と、拍手で送られる人生、自分はどちらの人生がいいかなって考えさせられました。

 

浅田次郎の新刊『大名倒産』、サイン本ゲットです。

 

「泰平の世に積もりに積もった大借金に嫌気のさした先代は縁の薄い末息子に腹を切らせて御家幕引きを謀る。

そうとは知らぬ若殿に次々と難題が降りかかる!笑いと涙の経済エンターテインメント」

 

繁忙期の最中、疲れているときは、こんなのがいいんですよ。