琵琶湖山科疎水と毘沙門天 | hara

hara

日々の出来事などあれこれ書いてます。

                     京都市民の水 疎水

 

 

 

             晴天の日の金曜日、京都南禅寺界隈の桜を楽しんだあと、

 

             地下鉄で琵琶湖に近い山科駅下車、

 

             北方面に真っすぐ進むと、山科疎水と毘沙門天があります。

 

 

 

                   運良く 疎水に舟がやって来ました。

 

 

 

 

 

 

           菜の花は 毎年近隣の住民たちが丹精込めて育てて来られたそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

          疎水を真っすぐ、500m程でしょうか? 進むと毘沙門天への石の階段

     

 

 

 

                     天台宗の寺院 本尊は毘沙門天

 

 

                  こちらの石段を上がり ↓  境内へと・・

 

 

 

               境内 例年なら さくら祭りだったことでしょう。

 

 

 

 

 

 

                                      本堂前の 枝垂れさくら

 

 

 

                       庭に咲いていた椿の花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                     ↓  こちらの石段から帰ります。

 

 

    

              毘沙門天からの帰り 又橋の上から1枚ぱちり~しました。

 

 

 

 

 

          道端で見かけた古木のさくら 老体でも精一杯花を咲かせていました。

 

          私も、古木のさくらの様に コロナウイルスにも負けず 

 

          台風の強い風にも倒されず・・生きていたいものです。

 

 

 

 

 

                

                                   区民の誇りの木  ソメイヨシノ

 

 

 

 

 

 

            南禅寺界隈から 山科へ

 

            そして 山科駅から京阪三条駅へ、その帰り中書島駅で下車した。

 

            伏見酒蔵の街に流れる、濠川の淵に咲くさくらを観て帰りましょう。

 

            ちょこっと寄って来ました。   明日へ・・・

 

 

   

 

                     

                  訪問頂きまして有難うございました。