アクセサリーが売れない、2つ目のワケ | 〈和のものづくりサロン〉和粋/東京・阿佐ヶ谷

〈和のものづくりサロン〉和粋/東京・阿佐ヶ谷

日常のおしゃれに取り入れやすい〈和紙ビーズアクセサリー〉、水やりのいらない和紙のフラワーアレンジメント〈花のくす玉〉の販売と講師

和紙ビーズアクセサリー協会 代表
和紙のフラワー和紙ビーズアクセサリー協会 代表
和紙のフラワーアート〈花のくす玉〉指導教師
和のアロマセラピスト

杉並区阿佐ヶ谷の個人サロン〈和粋〉の樋川さなえです。

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

✨募集中の和紙ビーズアクセサリー体験レッスンはこちら✨
クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

あなたはハンドメイドアクセサリー作家です。
頑張ってアクセサリーを作りました。
とっても素敵なデザインで、クオリティにもこだわりました。
minneやcreemaなどに出品!

さぁ、これで売れるのを待つだけ❤️


……

………あれ?

全然注文来ないなぁ。

なんてことありませんか?

私もcreemaには一部の商品を出品していますが、売れていません。

こちらは実はほぼ実験のための出品。

単に出品登録しただけなんです。

たまに価格変更があったらいじるだけ。

もう埋もれまくりですね😅

メインで使っているネット販売はBASE。
こちらはちょこちょこ注文が入ります。

それは
「ブログや名刺にネットショップとして載せている」
「SNSにリンクを貼っている」

など、アクションを起こしているから。

とにかく「あ、この人アクセサリー作って売ってるんだなー」と認識してもらえるというのが大切。

そうすると、

「試作しました」
「アレンジオーダーでこんなの作りました」

と載せただけで、

「それ、私も買えますか?」

とお問合せが来ることも。

SNSだろうとイベントだろうと、形は人それぞれですが、

販売していることを知ってもらうための発信や行動をしていますか??

ということなんです。

せっかく素敵なアクセサリーを作っても、あなたが販売していることは、世の中にはなかなか伝わりにくい、ということ。

芸能人でもなければ大企業でもない一個人が作ったものを販売するのに、受け身でいても売れるわけはないのです。

==========

まずは買いたくなる魅力的なデザイン。
そしてリピートしたくなる品質。
そして、それを知ってもらうための行動。

==========

私の作品売れてないな〜と思われる方は、この3点を見直してみてくださいね😊


◆ハンドメイドアクセサリーが売れない理由、その1はこちら

チューリップ紫チューリップ紫チューリップ紫

さてさて。

7/21の浅草イベントに向けて制作中です❣️


〈心と体が喜ぶ癒しフェスティバル〉

【日にち】2019年7月21日(日)
【時間】10:30 – 17:00
【入場料】
 無料!
【場所】東京都立産業貿易センター(台東館)6F /(浅草駅から徒歩7分)
アクセス:
https://www.sanbo.metro.tokyo.jp/taito/access/

東京メトロ 銀座線(地下鉄)浅草駅7番出口から徒歩5分
東武スカイツリーライン(伊勢崎線)浅草駅から徒歩5分
都営浅草線(地下鉄)浅草駅A5番出口から徒歩8分



◾️和紙ビーズアクセサリー資格取得講座ご案内



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

趣味なびに掲載しております

所在地:杉並区阿佐ヶ谷
(個人サロンのため、詳細はご予約確定時にお知らせいたします)
JR 阿佐ヶ谷駅から徒歩約4分、東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅から徒歩約6分

定休日:不定休
スケジュールをこちらに随時アップしております。

お問合せ:こちらのフォームよりお問合せください。

友だち追加
友達追加してから、トークにてお申込みください。