日々を綴る「2面の顔を楽しむ」 | とりごえの喜怒哀楽の日々

とりごえの喜怒哀楽の日々

鹿児島の天文館で居酒屋、さつま酒飯店和総と和ごん。焼酎専門店和総やを営んでいる鹿児島と焼酎が大好きな店主の奮闘記。現場にて感じる日々の嬉しいこと、楽しいこと、美味しいこと、ご縁に感謝のありがたい毎日と故郷鹿児島への愛情たっぷりに喜怒哀楽の日々の記録

10月11日(水)



連休明けましたら、またゆっくりな日々が…

とはいえ、次から次へと解決しなければならない問題は目白押しです。
「あー、めんどくせぇ!!」
って、ほっぽり出して逃げ出したら、どんなに楽だろうか…と一瞬頭をよぎることも多々ありますが、いかんせんこの性格。
追い込まれれば追い込まれるほどに燃え上がる性分。
絶対この壁を越えてやる!と
気持ちは高ぶり、生き残りこの先の明るい未来を手にするための算段が頭をぐるぐるグルグルと廻るわけです。







燃え尽きてる場合じゃないです(笑)



やるべきは、しっかり「仕事」を通じて、お客様に笑顔を届けられる環境を作り上げること。

しっかり経営者として精進していかなければと
なおさら気合いが入ります。

必ずや、想い描く明るい未来へ辿り着くまで
前へ前へ!









一昨日は、鹿児島の女お笑い芸人やってるマイクと、愛ちゃんが姉妹店「和ごん」のカウンターで即興の島唄演奏してくれました。

ご縁あって、このコノ字カウンターに隣り合わせた県外からのお客様と、
とても温かい気持ちにさせてくれる素晴らしい時間でしたね♪









先日ご縁あって、オンラインでお話させていただきました東京の経営者の方からご注文いただいた私のオススメ焼酎達

「届きました-!」と

嬉しそうにご報告いただけるのも、時代だからなのでしょうね😃





☝️お気に入りの3本、オススメさせていただきました。


【一日一生秋ラベル(田崎酒造)】

 



【ゴンスケ(軸屋酒造)】

 



【歩く一日(若潮酒造)】


 









【和総】は和総で連日、国体関係の方々がご来店いただいておりますが、昨夜は
次回の冬の国体開催地 北海道苫小牧市の方々や、宮城からだったりと、鹿児島の食と焼酎を
楽しんでいただけて、本当にありがたいです。








こんな感じで、居酒屋親父の面と酒店親父の
二面性を楽しませていただける有り難さに
今更ながらに気づかされる毎日です。

さて、気張っどぉ!!