招待試合 慶大戦展望 | 早スポオフィシャルブログ

早スポオフィシャルブログ

早稲田大学でスポーツ新聞を製作する「早稲田スポーツ新聞会」、通称早スポの公式ブログです。創刊から64年を迎え、600号も発行。ブログでは取材の裏話、新聞制作の秘話、現役大学生記者の苦悩を掲載‥これを読めば早スポ通になれる!

 

 

 関東大学春季大会(春季大会)の開幕を目前に控え、チーム佐藤の本格始動に向け準備もいよいよ最終段階を迎える中、早大は伝統ある春の早慶戦に挑む。今年は5月5日、佐賀県・SAGAスタジアムで開催されるこの一戦。昨年100回目を迎えた関東大学対抗戦での対戦では、早大の強力な攻撃が慶大の粘り強いディフェンスを打ち破り、43―19と快勝を収めている。今回も早大のアタックが慶大のディフェンスを苦しめるのか、慶大のディフェンスが抑え込むのか、両校の調整具合も伺える注目の一戦である。

 

Aチーム定着へ期待が高まる田中勇成(教3=東京・早実)

 

 まず注目したい選手は、早大ラグビー部の第107代主将に就任したHO佐藤健次(スポ4=神奈川・桐蔭学園)。大学屈指の突破力を持つフォワードとして今年もチームの攻撃を牽引する。また春シーズン、早大が力を入れ取り組んできたスクラムでも、その要としてチームを背負い戦う。

 佐藤とともにJAPAN XVに選出され、4月に開催されたサモアでの国際大会に出場したFB矢崎由高(スポ2=神奈川・桐蔭学園)にも注目。2年生ながら圧倒的な存在感を放ち、昨年の春の早慶戦にもスタメンで出場している。脅威の跳躍力から繰り出される切れ味抜群のステップを武器に、早大の大きな得点源として躍動する姿に期待したい。

 

CTBとしてスタメン出場する福島秀法(スポ3=福岡・修猷館)

 

 さらに今試合では早くもAチームデビューを果たす新人も登場。昨年U18日本代表でキャプテンを務めた城央祐(スポ1=神奈川・桐蔭学園)が、伝統の一戦でNO・8のスタメンを勝ち取った。新人らしい積極的なプレーでチームに勢いを与えられるか大注目である。

 最後に紹介するのはSH宮尾昌典(スポ4=京都成章)。昨シーズンは怪我に苦しんだ早大不動の9番がついにスタメン復帰を果たす。世代を代表する司令塔が振るう手腕から目が離せない。

 

スタメン出場を勝ち取った城

 

 春季大会に向けてチームや選手の調整具合に注目が集まる今試合。『BEAT UP』のスローガンのもと、宿敵慶大を相手に圧倒的な力を見せ、チーム佐藤の始動を勝利で飾れるか、決して見逃せない一戦である。

 

(記事、写真 西川龍佑)

 

背番号 名前 学部学年 出身校
杉本安伊朗 スポ2 東京・国学院久我山
佐藤健次 スポ4 神奈川・桐蔭学園
亀山昇太郎 スポ4 茨城・茗溪学園
西浦剛臣 社4

ニュージーランド・ハミルトン・ボーイズ・ハイスクール

栗田文介 スポ3 愛知・千種
田中勇成 教3 東京・早実
粟飯原謙 スポ3 神奈川・桐蔭学園
城央祐 スポ1 神奈川・桐蔭学園
宮尾昌典 スポ4 京都成章
10 吉岡麟太朗 スポ4 東京・本郷
11 鈴木寛大 スポ2 岡山・倉敷
12 黒川和音 人3 茨城・茗渓学園
13 福島秀法 スポ3 福岡・修猷館
14 高栁壮史 創理3 東京・早大学院
15 矢崎由高 スポ2 神奈川・桐蔭学園
16 安恒直人 スポ4 福岡
17 山口湧太郎 スポ3 神奈川・桐蔭学園
18 新井瑛大 教2 大阪桐蔭
19 鈴木風詩 社4 国学院栃木
20 中島潤一郎 教3 神奈川・桐蔭学園
20' 萩原武大 スポ3 茨城・茗渓学園
21 糸瀬真周 スポ3 福岡・修猷館
22 仲山倫平 法3

ニュージーランド・ウェリントン・カレッジ

22' 野中健吾 スポ3 東海大大阪仰星
23 杉野駿太 政経4 東京・早大学院