【特集】競走部注目ルーキー対談第二回 武田亜子×中島橙子 | 早スポオフィシャルブログ

早スポオフィシャルブログ

早稲田大学でスポーツ新聞を製作する「早稲田スポーツ新聞会」、通称早スポの公式ブログです。創刊から64年を迎え、600号も発行。ブログでは取材の裏話、新聞制作の秘話、現役大学生記者の苦悩を掲載‥これを読めば早スポ通になれる!

 これまで様々な大会で優秀な成績を納めてきた武田亜子(スポ1=静岡・日大三島)、中島橙子(スポ1=群馬・前橋女)。異なる種目を主戦場とする両選手との対談から、競技への向き合い方や理想とする選手像・人間像が伺えた。

※この取材は4月13日に行われたものです。

 

高校までの競技人生を振り返って

対談中の武田

 

――自己紹介をお願いします

武田 日本大学三島高等学校出身の武田亜子です。種目は800メートルと1500メートルです。私は小学生の頃の陸上教室から陸上競技を続けてきたということもあって、誰よりも継続力があると思っています。

中島 群馬県の前橋女子高等学校出身の中島橙子です。専門種目は競歩です。小学校5年生の時の持久走大会で爆発して、そこから陸上競技がすごく好きになりました。陸上とは関係ないのですが、絵の模写やピアノを弾くことも好きです。

――お互いの第一印象を教えてください。

武田 体格も良くて真面目そうだなと思っていました。

中島 陸上競技をしているとよく他人の脚を見てしまうのですが、初めて見た時に「ああ、速そうだな」と思いました。

――第一印象と今の印象でどこか変わったところはありますか

武田 真面目な印象はそのままですが、面白い子なのだなと分かりました。

中島 こちら側が圧倒されてしまうほど最初に会った時から明るかったのですが、前と比べると話しやすくなりました。長距離の真面目な雰囲気がありつつもおもしろいです。

――本格的に練習が始まったと思うのですが、大変なことはありますか

武田 寮生活で自分がやらなければいけないことが今まで以上に増えたことです。練習の質もすごく高いので大変だなと感じています。

中島 私は寮に入らずひとり暮らしをしているので、部活をして帰った後に料理や掃除などをしなければいけないことが一番大変でした。それと、競歩の距離が10キロ・20キロの世界で高校生の頃より長くなって、練習で歩く距離も長くなったことが大変でした。

――武田選手は。初めての寮生活はいかがですか

武田 入寮して2、3週間くらい経つのですが、朝ごはんを同じ部活の先輩と一緒に食べているので楽しいです。

――中島選手は、ひとり暮らしはいかがですか

中島 元々細かいことを気にするタイプで、例えば掃除が終わった後でも「ここに少し埃がある」と思うとすぐにコロコロでまた掃除をして逆に自分を苦めているというか(笑)。ご飯を作る時もきちんと量を測っています。なのでもう少し大雑把になりたいなと思います。

――ひとり暮らしには慣れましたか

中島 ひとりが好きなので慣れましたが、先程の細かいことも含めてもう少し楽に過ごそうと思います。

――オフの日は何をしましたか

武田 オフの日は体を休めたり、ケアをしたり、友達と出かけたりします。最近は小手指のミスドに行きました。

中島 休みの日には作り置きのご飯を作っています。それと、高校の時の友達と2、3時間電話をするときもあります。それでもう半日潰れる時もあるのですが、今の所はこの生活に慣れることを一番に考えています。

――陸上競技を始めたきっかけを教えてください

武田 2歳離れた姉がいるのですが、姉が陸上クラブに入ったのを見て、私も始めました。それは小学1年生のときのことですが、本格的に練習し始めたのは小学校高学年になってからでした。

中島 小学4年生までは、運動にあまり興味がなかったです。通っていた小学校では5年生と6年生が合同で持久走大会をしていたのですが、5年生の時に6年生の一番足が速かった人に勝ちたいと思って朝練を始めました。結果的に持久走大会で1位を取れたので、そこから陸上が好きになってやり始めたという感じです。

――今の種目を始めたのはいつ頃ですか。きっかけはありましたか

武田 今の種目を始めたのは中学校からです。小学生の時から陸上はやっていたのですが、幅跳びとかハードルとか短距離とかをしていました。当時から800メートルと1500メートルを走りたいと思っていたので、中学生になるタイミングで始めました。他の種目も経験して駅伝やリレーも走っていた中で、自分に一番合っている種目だなと感じて専門種目にしました。

中島 高校1年生の5月くらいから競歩をやり始めました。始めたきっかけは、自分の中でなんとなく上位を目指せそうだなと思ったことです。高校には指導者がいなかったので、日本のトップクラスの選手の動きなどを見てそれを真似してやっていたのですが、高校1年生の関東新人(関東高等学校新人)で優勝できたので「これはいける」と思い、それからも独学で競歩を続けました。

――高校時代の試合で印象に残っているものがあれば教えてください

武田 私は高校1年生の時に出場したアンダー20の日本選手権(U20日本選手権)で2位を獲れたことがすごく嬉しかったです。それと、高校2年生の時の駅伝で、自分の高校が初めて都大路での全国大会(全国高等学校駅伝競走)に行けたこともとても印象に残っています。

中島 高校3年生の時のインターハイ(全国高等学校対校選手権)です。高校2年生の1月くらいまでは練習をしたくても病気の関係で止められている状態だったのですが、最後のインターハイで力を出し切ることができたので、一番印象に残っています。

――高校時代、勉強と部活を両立するためにしていた工夫はありますか

武田 自分が通っていた高校は1人に1台タブレットがあったので、ワークのテスト範囲のページをタブレットで写真に撮って、遠征先や移動先でもできるようにしていました。

中島 私はテスト前でも走る時間を減らしたくなかったので、スマホを触る時間を減らして勉強にあてていました。

 

着実に、練習通りに

対談中の中島

 

――早稲田を志望した理由を聞かせてください

武田 大学で競技を続けるのなら、本格的というか、上を目指せるところでやりたいという考えがあったのと、早稲田の競走部に憧れの先輩がいたので、その先輩と一緒に練習して自分の競技レベルを上げたいと思っていました。

中島 高校の顧問の先生が早稲田の競走部で棒高跳をしていた方で、早稲田の受験ならサポートできるよと言ってくださいました。それと、部活と勉強を両立できる学校は早稲田だと思い、志望しました。

――武田選手の憧れの先輩というのはどなたですか

武田 新田さん(望、スポ2=神奈川・法政二)です。

――新田選手とは入部前から関わりがあったのですか

武田 入部前に直接の関わりはありませんでしたが、受験時にサポートしていただきました。

――大前祐介監督(平17人卒=東京・本郷)はどのような方ですか

武田 初めは怖そうだなと思っていました。まだ練習に参加して3週間ほどしか経ってないのですが、その中の印象としては、選手を1人1人見て熱心に教えてくださる方だなと感じています。

――花田勝彦駅伝監督(平6人卒=滋賀・彦根東)はどのような方ですか

中島 マラソンの解説をされているのを見たことがあったのですが、私も同じで初めは怖かったです。実際に入部してみると、厳しいところは厳しいですが、私が質問をした時に的確に答えてくださったり、すぐにはその答えが返ってこなくても、後から調べて回答してくださったりします。細かくサポートしてくださって助かっています。

――大学と高校の部活の雰囲気など、何か違いがあれば教えてください

武田 高校は楽しくやることが優先だったと思います。大学でも楽しく部活をしていますが、より一層結果にこだわるという面で練習の質も変わってきました。

中島 高校が強豪校ではなく毎日自主練のような雰囲気だったこともあって、高校の頃とは全く違う早稲田の練習に驚きました。孤独感がないというか、周りが一緒に引っ張ってくれるので練習しやすい環境だなと感じています。気持ち的には高校の練習の雰囲気が楽な部分もありましたが、競技面を考えると早稲田の練習の方が良いです。

――早稲田の競走部に入部して、イメージと違ったなと思ったことはありますか

武田 競走部が110代続いていて伝統を重んじる部活だという印象はありましたが、やはり先輩方が挨拶や礼儀などすごくしっかりされているので、私も先輩方のようにできるようになりたいと思いました。

中島 強豪校のひとつで人数も多い部活なので先輩方も厳しいのかなと思っていました。もちろん練習は真面目にするし礼儀もきちんとしているのですが、面白いところもあって自分が思い描いていたよりは気楽にできています。

――ご自身の走りの強みを教えてください

武田 サブ種目で1500メートルもやっているので、専門種目の800メートルで後半にスピードが落ちてしまう選手が多い中でもラストまでスピードを維持したり上げられたりすることが強みだと思います。

中島 レースで上手く人につられることができます。着いていかないと、という時に自分だけでは絶対に出せないようなペースで行けるので。ただ、相手が自分より実力が下でもなかなかその人の前に出れないという弱みに繋がってしまう時もあります。

――目標とする選手がいらっしゃれば教えてください。

武田 今は早稲田の競走部に所属しているので、やはり新田さんを目標に頑張りたいと思っています。

中島 競歩を一緒にやっている広瀬夏希さん(社2=東京・富士)が早稲田キャンパスから通ってるにも関わらずきちんと結果も出していて、その両立にすごく憧れています。

――ライバルのような存在の方がいらっしゃれば教えてください

武田 三重の同級生で、中学生の時からずっと一緒に頑張ってきた子です。その子は実業団に入ったのですが、負けたくないなと思います。

中島 金沢学院に進学した同じ学年の子で、いつも私より1つは順位が上な子がいて。その子に一度は勝ちたいなと思います。

――精神面や競技面など、大学で伸ばしたいことがあれば教えてください

武田 せっかくこういう部活に入っているので、挨拶だったり礼儀だったりを通して人間性や社会性を身につけられたらなと思います。

中島 勉強と部活の両立が大変だとしても、どちらかに偏らないで2つとも頑張れる力をつけていきたいです。それが勉強と部活に限らず、何か2つのことを妥協せずに取り組む力につながっていけばいいなと思います。

――大学の4年間で目指したい選手像はどのようなものですか

武田 体調が悪かったとしても、自分が結果や記録を出したいのと狙った試合の時にきちんと結果を出せるような選手になりたいです。

中島 最初の練習の時に花田監督が仰っていたことなのですが、練習が10だとしたら、本番でも10出せるようになりたいです。最低限、「ここまで練習でやってきたからここは行けるな」という結果を毎試合でしっかりと出せる選手になりたいなと思います。

――今年の目標を教えてください

武田 800メートルの自己ベストが2分8秒65なのですが、まずはそれを更新したいです。それと、今年でアンダー20の日本選手権に出場するのが最後なので、3位以内での入賞を目標にしたいと思っています。

中島 競歩の距離が10キロ・20キロなので故障しやすくなってしまうと思うのですが、そこで自分の体をコントロールしてケガをしないようにしたいです。それと、早稲田の先輩に勝てるように頑張りたいです。

――ありがとうございました!

(取材 草間日陽里、編集 髙杉菜々子)

 

色紙には座右の銘を書いていただきました!

◆中島橙子(なかじま・とうこ)(※写真左)

2005(平17)年6月25日生まれ。166センチ。群馬・前橋女出身。スポーツ科学部1年。自己記録:5000メートル競歩23分21秒ひとり暮らしで毎日自炊をしている中島選手。先日はネギを買ったことを忘れてまた買ってしまい、冷蔵庫に3袋もネギが溜まり消費に追われてしまったそうです!

◆武田亜子(たけだ・あこ)

2005(平17)年9月14日生まれ。166センチ。静岡・日大三島出身。スポーツ科学部1年。自己記録:800メートル2分8秒65先輩と寮でご飯を食べることが楽しいと仰っていた武田選手。寮のご飯で最近美味しかったものは春巻き、と教えてくださいました!