アマゾンでロングセラーになっているはずの医療器具(民間療法)を探していて偶然見つけた2巻組の日本史の本。

書名(タイトル)に釣られて、来月分のお小遣いから、ついつい買ってしまった本だ。

アマゾンの商品説明を引く。

 

くそじじいとくそばばあの日本史 (ポプラ新書) Kindle版
貪欲に、したたかに、歴史を生き抜いた老人たち。 100歳過ぎまで政界に君臨した僧侶、柴田勝家の最期を記したおばあさん、実はエロ爺だった一休さん、老いて盲目になっても書き続ける曲亭馬琴……など、知られざる老人たちの逸話が登場。 また、江戸時代にもあったご長寿ブームや昔もあった8050問題など、現代社会にも通ずる高齢者問題にも着目。 古典から読み解く、パワフルな生き方の秘訣とは――?


くそじじいとくそばばあの日本史 長生きは成功のもと (ポプラ新書) Kindle版
家康があと一年早く死んでいたら徳川政権はなかった!】 徳川家康、卑弥呼、安倍晴明……しぶとく生き抜き、成功を掴んだ歴史上の人物たち。その知られざる生き様とは――? 超高齢社会に生きる現代人に元気を与える、エネルギッシュな痛快日本史エッセイ! 各媒体で話題となった『くそじじいとくそばばあの日本史』、大好評のシリーズ第2弾!くそじじいとくそばばあの日本史 (ポプラ新書) Kindle版
貪欲に、したたかに、歴史を生き抜いた老人たち。 100歳過ぎまで政界に君臨した僧侶、柴田勝家の最期を記したおばあさん、実はエロ爺だった一休さん、老いて盲目になっても書き続ける曲亭馬琴……など、知られざる老人たちの逸話が登場。 また、江戸時代にもあったご長寿ブームや昔もあった8050問題など、現代社会にも通ずる高齢者問題にも着目。 古典から読み解く、パワフルな生き方の秘訣とは――?