私が教職5年目に自宅を新築しました。

ボイラーは我が家の生活を支える基幹となっています。

初代ボイラーは数回修理して20年活躍してご臨終。

2代目ボイラーも20年頑張ったが、3日前に突然ご臨終。朝、どぎつい赤ランプのエラー表示「警告!炎検知器異常!」が出て、まったく消えなくなりました。

すぐに灯油をお願いしている燃料店に電話して確認をお願いしました。

連休初日にもかかわらず、いつもの社員さんが来てくれてボイラーを点検してくれました。ボイラー内部がひどく傷んでいて4箇所漏水があったとのこと。20年経っていて修理部品が入手できるかどうか不明とのこと。

お湯が使えないと困るので、3代目ボイラーの見積もりを依頼しました。2代目ボイラーの後継機を調べてもらうことになりました。

翌日の連休2日目、見積書とともに、灯油タンク等のボイラー周辺を見てもらうと、灯油タンクもかなり傷んでいてタンクとボイラーをつなぐ送油管も傷んでいることがわかりました。

見積書を確認すると24万ほどでした。

ガーン!(心と財布の悲鳴)

明後日、弟と一緒にスーパー銭湯に行ってきます。何年ぶりだろう。

歩行困難だが大丈夫かと弟に尋ねると、スーパー銭湯には腰の曲がったよぼよぼの老人が多数利用しているし、かえって私の身体によいだろうとのこと。