人生論の本を検索したとき、いつか読もうと思って買った本です。
ブログ用にアマゾンの商品説明を改めて読んでいると、内容の濃さに驚きました。自動的に改訂されているのも嬉しい電子書籍です。
250円という価格では、もったいない内容でした。商品説明でも「自己啓発本のような安っぽい本を何冊も読むくらいなら、古典の中から自分だけの一冊を見出すべきだ」と書かれています。
アマゾンの商品説明を引きます。
![[吉田 喜貴]の古典に学ぶ人生論](https://m.media-amazon.com/images/I/518+medAKqL.jpg)
古典に学ぶ人生論 Kindle版
【更新情報】
初版(2014年3月29日)
第2版(2014年9月15日)…「禅語に学ぶ人生論」の章を追加
第3版(2015年5月6日)…「中国古典に学ぶ人生論」の章を改訂
第4版(2016年12月3日)…「禅語に学ぶ人生論」の章を「禅に学ぶ人生論」と変更して増補・改訂
【はじめに】
 毎年、星の数ほどの本が出版されては消えていく。本屋で平積みされた本やアマゾンのランキング上位の本の中から自分の考えを伸ばし、生き方の指針となるような一冊を見つけるのは難しい。
 自己啓発本のような安っぽい本を何冊も読むくらいなら、古典の中から自分だけの一冊を見出すべきだ。私たち人間の思考や心の歴史をたどれば、本当に多くのことに悩み、苦しみながら新しい道を開いてきた。こうした歴史の中で、読み継がれてきたのが古典なのだから。
 この小冊子をきっかけに古典に関心を持ってくれる方が増えれば…。そんな想いを込めて。
※本書の内容はブログ「http://www.pixy10.org/」で連載している記事を増補・編集しなおしたものです。
【目次】
中国古典に学ぶ人生論
・老子「上善如水」
・孔子「一以之貫」
・荘子「機心」
・白楽天「中隠」
・菜根譚「真味只是淡」
禅に学ぶ人生論
・遊戯三昧
・水急不流月
・身心脱落
・喫茶喫飯
・日々是好日
茶道に学ぶ人生論
・一期一会
・守破離
・ノ貫のわび茶
世阿弥「風姿花伝」
・時代背景
・風姿花伝について
・年代別人生論
・何が成功を決めるのか?
兼好法師「徒然草」
・時代背景
・つれづれ(徒然)に込められた人生観
・理想的な金銭感覚
・刹那を生ききる