①「しばく」

昨夜見ていたテレビ番組(2つの番組でどちらだったかは失念)で登場人物が「しばかれる」と話しているのを聞きました。

意味は、おおよそ分かります。「しばく」は「たたく」「打つ」とかいう意味でしょう。

ところが私の居住地がある関東圏では日常は使わない言葉です。

辞書(岩波国語辞典・角川必携国語辞典)にもないので、ネットのコトバンクで調べました。

 

コトバンク「しばく」

--ここから

大辞林 第三版の解説
しばく

( 動カ五[四] )
むちや棒で強く打つ。たたく。 「烟管を三度-・きけるが/浮世草子・旦那気質」 〔現代では、関西地方で俗語的な用いられ方をする
 
デジタル大辞泉の解説
しば・く

[動カ五(四)]棒などでたたく。ひっぱたく。
「木枝で―・きながら往く」〈独歩訳・糸くず〉
--ここまで
 
大辞林三版では明確に「現代では、関西地方で俗語的な用いられ方をする」とありましたので、たしかに、こちらの関東地方では使われない言葉かと思いました。
最近では、関東でも関西方面のテレビ番組が見られますから、「しばく」はときどき耳にするようになったのでしょう。
 
 
②「グランメゾン」
録画しておいたTBSテレビの木村拓哉さんが主演する「グランメゾン東京」の第1回を観ました。
面白かったです。
テレビ画面に釘付けになりました。
今夜の第2回も観る予定です。
この番組枠は、これまで「陸王」や「下町ロケット」を放送した番組枠と同一で、登場する俳優陣も重複している方々もいました。
そこで「グランメゾン」を調べてみました。辞書にはない言葉でしたので、ネット検索して調べました。
 

https://dramaticmemory.com/grand-maison-tokyo-imi/

にありました。要約します。

--ここから
〇「グランメゾン」とはフランス語で「Grande maison」(グランドメゾン)と書き「大きな家」と訳される。
 
〇日本では「グランメゾン」と読ませる完全な和製仏語である。これはフランスでは通じない。そして「グランメゾン◯◯」というアパートやマンションの名称に多々使われている。
 
〇「高級レストラン」という意味で使われていて「グランメゾン フレンチ」と検索すれば都内で最高峰のレストランがヒットする。
 
〇「グランメゾン東京」の意味とは、東京にあるミシュラン3つ星クラスのフレンチレストランという意味になる。
 
〇食事にサービス、雰囲気作り、全てにおいて最上級のお店を日本では「グランメゾン」と定義している。
--ここまで
 
勉強になりました。
今後が楽しみなドラマです。