昨年以降、ブログ上でおつきあいの始まった複数のブロガー様あての読者登録申請をすっかり忘れていたことに気づき、慌てて申請させていただきました。とっくに申請済みと勘違いしていました。大変申し訳ありませんでした。老害が出始めました。(遺憾)
閑話休題
以前ブログに書きましたが、ここ数年、冬になると庭にメジロが訪れるようになりました。
例年は12月下旬から3月下旬の間に姿を見せるメジロでしたが、今年は3月を過ぎてもメジロの来訪がありました。
《4月以降、メジロが来た日 》 ※5月2日現在
4月7日 14日 25日 26日 27日 29日 30日
5月2日
3月末でミカンを枝に刺してあげることは止めてしまったので、メジロに申し訳ないな、と、思っていたのですが、よく見ると、椿の花芽や枝に付いた小さな虫(アブラムシ)を食べているようです。
昨年、一昨年と一輪ずつしか花を付けなかった椿が、今年は7つも花を付けたのですが、完全に開花したのは2つだけで、あとの5つは、みんなメジロに啄ついばまれて枯れてしまいました。枯れた花芽をよく見ると、メジロの嘴くちばしで啄まれた穴がたくさんありました。
ミカンがないから花芽を食べたのか、それとも、本来、花芽が好きなのか、それはメジロに訊いてみないとわかりませんが・・・。
メジロが来訪して嬉しい反面、少し不気味です。2月に奇妙な雲も見ましたし夢見も悪い。
メジロが天変地異を知らせに来てくれているとしたら嫌だな、と、思うのです。
(今年の2月14日)奇妙な雲
実は、これまでにも、この形の雲を見た数か月先に地震や異常気象が起こることが多いのです。単なる老人の妄想であればよいのですが・・・。
メジロの話をしようとして書き始めたのですが話題が変わってしまいました。
ごめんなさい。


