2020年02月のブログ|わさん先生のうわごと -2ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
わさん先生のうわごと
FacebookやX(旧Twitter)などに書けなかったことを、うわごとのように口走っています。
ブログトップ
記事一覧
画像一覧
動画一覧
新着
月別
テーマ別
アメンバー限定
2020
1月(53)
2月(43)
3月(60)
4月(53)
5月(62)
6月(54)
7月(55)
8月(48)
9月(41)
10月(39)
11月(42)
12月(44)
2020年2月の記事(43件)
G社とS社の児童用学習国語辞典における慣用句等の掲載状況(1)
慣用句はどのように立項・表示するのがよいか?
(用例採集)座斎(ざさい)
”勉強は頭脳に「滲み込ませる」ようにするとよい。”
辞書の収録語数と必要な語釈の有無は関係するのか?
”四度、二書併読の楽しみ(本の紹介のみ)”
私立中学受験と公立高校受験
「学習英和」と一線を画す『岩波新英和辞典補訂版』
”『稼ぎもせんと二十年ー辞典作り一筋ー: 高校の国語教師が三省堂から辞典を出版した話 』を購”
”公立高校入試の数学問題を解いてみた。”
『例解学習国語辞典第十一版』を愛でる。
小学館辞書編集部『例国』担当者さん、本当に、ごめんなさい。
(用例採集)起請(きしょう)
”「食べる」と「食す」”
小学2年生の教科書にある「~めかす」の語釈に、学習国語辞書で差があった。
”(用例採集)「まんまんちゃん」”
『岩波新英和辞典 補訂版』を入手した。
”(用例採集)「まんじ」”
”『人を拝む』の読後感(再読)”
(用例採集)ちからづえ(力杖)
1
2
3
ブログトップ
記事一覧
画像一覧