ちばこうバス(京成タクシー成田)【旧・千葉交タクシー】車両図鑑・1 | わさびくま日記 新別館【バス館】

わさびくま日記 新別館【バス館】

「わさびくま日記 別館【バス館】」の移転先です。バスに関するディープなネタをお届けします。

 

 

銚子地区のローカル路線を中心に展開する、「ちばこうバス」の車両を掲載していきます。ちばこうバスは千葉交通傘下のタクシー会社「京成タクシー成田」(旧・千葉交タクシー)が展開するバス事業で、営業所は千葉交通銚子営業所と同じ場所にあります。

車両は、以前は千葉交通からの移籍車(レインボーRJのツーステップ車など)がほとんどでしたが、現在は京成タウンバスを中心とした京成グループ各社からの移籍車で占められています。車種はいすゞエルガミオが多数を占めています。また、ちばこうバス独自のカラーリングはなく、移籍元の塗装をそのまま使用しています。そのため、様々なカラーリングを見ることができるのが大きな特徴となっています。

 

 

(19.03.07 文章を変更しました。)
 
 
イメージ 1
 
 
 
T02(千葉200 か2573)
形式:KK-LR233J1改 千葉交タクシー・銚子営業所所属(撮影当時) 撮影場所:銚子駅前


ちばシティバスからの移籍車で、シティバス時代の車番は「C435」でした。カラーリングからもわかるように元々は京成バスの車両で、市川営業所に所属し車番は「2235」(習志野200 か181)でした。京成カラーを維持し、ちばこうバスで唯一のワンステップ・ワイドドア車となっていましたが、残念ながら現在では廃車となってしまいました。
 
 
イメージ 2
 
 
 
T03(千葉200 か2724)
形式:KK-LR233J1改 京成タクシー成田・銚子営業所所属 撮影場所:銚子駅前
 
 
イメージ 3
 
 
 
T04(千葉200 か2574)
形式:KK-LR233J1改 千葉交タクシー・銚子営業所所属(撮影当時) 撮影場所:銚子駅前
 
 
イメージ 4
 
 
T05(千葉200 か2544)
形式:KK-LR233J1改 千葉交タクシー・銚子営業所所属(撮影当時) 撮影場所:銚子駅前


ちばこうバスの中で最大勢力を誇る京成タウンバスからの移籍車です。塗装はそのままで、「ちばこうバス」というステッカーを貼りつけただけとなっています。タウンバスからの車両はすべてノンステップ車で、T04・T05号車は数少なくなった幕式の行先表示器が使用されています。またT05号車は京成バス金町営業所に新製配置され、タウンバスに移籍してきました。
 
タウンバス時代の車番は、T03が「T004」(足立200 か578)、T04が「T001」(足立200 か503)、T05が「8150」→「T186」(足立200 か161)でした。ちばこうバスでは車番が使い回されているため、移籍した順番などがわかりにくくなっています。ここで掲載しているT04号車とT05号車は、すでに廃車されています。
 
 
イメージ 5
 
 
T06(千葉200 か2514)
形式:KK-LR233J1改 京成タクシー成田・銚子営業所所属 撮影場所:銚子駅前


ちばシティバスからの移籍車(車番は「C433」、ナンバーは同じ)で、T02同様元々は京成バスの車両でした。シティバスでも京成カラーのまま活躍していました。
 
京成時代は江戸川営業所の所属で、車番は「E113」(足立200 か366)でした。こちらはノンステップ車で、中扉は一般的な引き戸となっています。