関西医大附属病院に育成契約で入団しました。
背番号121の川﨑です。



育成選手なので背番号が3ケタだね、っていう
野球ネタでした。



心電図も貼れないですし、

ルートも取れないぐらい

本当に何も出来ないので、一生育成契約の可能性があります。



一生背番号3ケタなのはちょっと恥ずかしいので、10番台目指して行きたいですね。



ピッチャーなので。



主に救命CT室でスライダーを投げています。



背番号ですが、基本的に野手は1ケタ、
投手は10番台が良い選手と言われています。



各球団の選手名鑑で最初の方にスター選手が多いのはそういう理由ですね。



相撲の番付表みたいですね。
相撲は右から順にスター選手が書かれてます。



そういえば、僕と同じ118回に合格した医学生で、研修医にならずに一旦プロ野球選手になった人がいましたけど、いつか力士やってるけど医者、みたいな人も出てくるんですかね。



なんか整形外科に行きそうですね。(偏見)
僕も力士の医者、かっこいいと思ってるので、
サンクチュアリで勉強しています。



もし、力士になっても、整形外科になるかは分からないですが。



さて、お相撲の話はさておき、
研修医になった僕は今、救急科をローテートしています。



初療室っていう所で、救急車で運ばれてくる人に点滴を取ったり、カルテを書いたりと、
主に救急科の先生のお手伝いをしています。



出来ない事ばかりで歯がゆいですが、一緒に回っている同期達や上の先生方が優秀なので本当に頼りになりますし助かっています。



そういえば、救急車ってどういう仕組みでやって来るんですかね。
僕の予想では、初療室という名前が救急車を強く呼び寄せていて、その名前の下に救急車が呼び寄せられているのでは?と考えています。



例えば、美容室には髪切りたい人が集まってきますし、サウナ室にはおじさんが集まってくるじゃないですか。



初療室は救急車を呼び寄せる名前の部屋である
可能性がありますね。



そういえば、ペイントで救急車みたいな車を作るのって法律的にはオッケーらしいですね。



いつも、偽救急車が来ないか注意しています。



僕自身、医者のペイントをした偽医者なので。



でもよく考えたら、仕事が出来ない事への言い訳として、
偽医者を装って、偽医者のペイントをしている本当の医者であるのかもしれません。



2年かけて入った医学部を、7年かけて卒業しましたし、鬼門である医師国家試験も一生懸命勉強して合格したので、



せっかく医者になったからには
やっぱり患者さんや社会の役に立ちたい気持ちはあります。



良い医者になりたいですね。



大谷に憧れているので、背番号121の育成契約期間を終えたら背番号11を目指したいとおもいます。
(大谷やダルビッシュでおなじみ11番)



121から11なので、色んな意味でルート(√)が取れた事になりますね。



心電図も貼れるようになったら、二刀流なので、
副業でお相撲さんもやっちゃいますよ。



春場所(貼る場所)に強いので。



初療っていう四股名で力士をやって、
引退したら初療部屋を開きます。



そしたら、その名前に引き寄せられて救急車が来ちゃうだろ!!



ぜったい関西医科大学病院に転院搬送します。
良い病院なので。



そりでは!