「今ドキ!インド婚活事情」で見えるインドの結婚? | イ、インドで生活っすか!? SEASON 1&2

「今ドキ!インド婚活事情」で見えるインドの結婚?

Netflixでこんなインドの番組を見つけました。
ものすごく面白かったです!先週末イッキ見しちゃいました。
「今ドキ!インド婚活事情」
元々の番組名は「Indian Matchmaking」です。
ムンバイ のお見合いアレンジオバさんのリアリティ番組です。クライアントはインド人ですが、インド国内のみならずアメリカに住んでいるインド人も沢山いて、非常に興味深い内容です。

このオバハン、相当なコミッションで稼いでいると予想できます。クライアントはみんな金持ちだし、米国在住のクライアントも多く渡航費も滞在費も恐らくペイできてるからね。

グルガオン にいるインド人の若者の友達を見てるともっと砕けていて、見合い結婚なんて考えてないし、女性蔑視も無いし、インドも進んでるなぁと感じていたんですが、このドラマを見るとむしろ逆でまだまだインドって変わってないんだな、って感じます。

一番驚いたのはアクシャイという25歳の男性で、お金持ちの家柄で大学は米国に行っているのに全く古典的なインド人スピリッツのままで、異性と付き合った経験もなく、親が望む結婚をしたいと思っています。相手へのリクエストも無いんですよ、親が望む人と結婚したい、お母さんみたいな女性と結婚したい、と真面目に言っている。。もうお金持ちのダメダメ君ですが、紹介されたウダイプルのラディカは超美人でその全ていいところを受け入れて、あっという間に婚約まで決まっちゃいます。信じられないです。
確かにこんなボンボンなインド人いるし、こーゆー奴は全然使えないんだけど、こうやって綺麗な嫁さんと結婚するのか。。

ガキの頃からアメリカに住んでるインド人も、そのスピリッツがとにかくインド人であることにも驚かされます。シーク教の家のバツイチ女性が、シーク教の人が望ましいと固執したり、父親は極めてエゴ丸出しのリクエストするとこなど、リアリティ高いし、インドの古さを感じます。

番組の中では、アメリカに住むインド人クライアントの話も多いですし、インド国内のそれも多いのですが、とにかくアメリカにずっと住んでるインド人の英語は完全なアメリカン英語で耳馴染みがよいです。それにひきかけインド人のヒングリッシュは茨城弁にしか聞こえないんですが、普段毎日聞いているし、耳馴染みがよいのもなんだか自分で笑っちゃうとこです。

アメリカにいるインド人は言葉だけでなく行動も完全にアメリカンなのに、それでもインドの文化や宗教、地域性を尊重するのが本当に驚きです。日本人にはもうなくなってしまった感覚な気がします。

うーん、インドの良家はまだまだ保守的なんだろうし、結婚や配偶者の考え方が我々とは全く違うんだろう、と予測できます。
インドの強みであり、弱みであるかもしれないなぁって思いました。
このNadiaは心の綺麗さが容姿に現れてるインディアンアメリカンです。皆さんビックリするくらい家族を大事にしてます。我々日本人が忘れつつあるところかもしれませんな。ボディランゲージも喋る英語も完全にアメリカンなのに、インド人スピリッツだし、インド人パートナーを探しています。ホント、不思議ですなぁ。

クリックしてね♫

にほんブログ村 海外生活ブログ インド情報へ
にほんブログ村