サンバル食堂のお野菜カフェブログ -138ページ目

オープンまでカウント3!!


久留米 サンバル食堂のブログ-IMG_3916.jpg

可愛いバックがバリ島から来ましたよパンダ

カラフルで大きくて私も大好きなバックです。

大きいので野菜をたくさん入れることができるし

強いので重いものでも大丈夫!!


バリ島帰りはこのバックにたっくさんのものを詰めて

帰ってきました。

持ち手が二重になっているのでかなりの重さに耐えます。

いい仕事してますよ。

市場ではバリのおばちゃんたちがガンガン使ってます。


このセンスの良さがバリ島の凄さです。

普通に何も考えずに作っていると思うのですが、色彩豊か。

体に染み付いた文化なのでしょうね。


私の体にもバリ島&日本&台湾の文化がミックスで染み

つきつつあります。

サンバル食堂作ってて思った。

サンバル食堂は完全に日本&バリ&台湾な感じなんです。

きっと新しいチームサンバルだけの発想の店舗です。

店内と台湾&バリ島の雑貨をお楽しみにお天気サンサン



久留米 サンバル食堂のブログ

わぁぁぁぁぁっ!!!

もうすぐだよぉぉぉぉぉっ!!sao☆と叫びたくなりました。


毎日ワクワク。

今日は近くの居酒屋さんにショーケースもらいましたハート②

これがまたアンティークな感じで可愛いのです。

写真とってなかった。


日々、久留米商店街になじんできました。

商店街、よかばい!!(いいよっていう方言)


毎日いろんな人がきて、毎日物語りができてゆく。

助け合ったり、仲良くしたり。

そういうのってよくないですか??

みんなで良くなっていくといいでしょ??


蹴落としたり、競争したり、疲れませんか?


愛いっぱいでワクワクして

毎日を生きることもできるはずポイント。

そんな人は

「サンバル食堂集合っ!!」

cafe neiのイベントでスープをおかわりしにきてくれて

「はやれっ!!sao☆と叫んでくれたあなた!待ってるよパンダ



久留米 サンバル食堂のブログ-看板


久留米 サンバル食堂のブログ

サンバル食堂のキッチン用品

久留米 サンバル食堂のブログ-IMG_4080.jpg


カウンター棚の上にかわいいグッズが続々そろいます。

全部バリ&台湾で買ってきたものです。


左籠は台湾。

中のハーブティーはオーガニックハイビスカス。

バリ島で購入しました。

真ん中のブルーのボトルの瓶は台湾。

病院の血清入れらしいです。

これは水もこぼれないので、ソースたたれなどの調味料

を入れます。


そして、瓶に入ったサンバルや生姜湯や生姜飴。

これもバリ島から。

駄菓子のような感じで販売します。


サンバル食堂では、お野菜のご飯だけでなくて台湾や

バリ島の台所用品なども販売します。


生活が楽しくなりような、サンバル式の使い方なども

ご紹介していきたいと思います。



久留米 サンバル食堂のブログ