網膜裂孔再び。(2度目のレーザー治療) | ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

ラスくんとわるいひつじのブログ and nico・・・

将来りっぱな牧羊犬になる?までの
ラフコリーのラスくんの奮闘日記と、
わるいひつじの雑記。
そして3年後、妹分ニコが満を持して登場!
更に3年後、ニコのママであるフジコ女史登場!

こんにちは、
わるいひつじです。
 
 
※人間のお話

また
右目の飛蚊症の感じに
違和感が出まして…
それとともに
目の端でフラッシュが
チカチカ光るような感覚。
 
昨日、眼科に行って
検査をしていただくと、
また網膜が破れていて。
先月に続き、
2度目のレーザー治療と
なりました。
 
その上、
なんの違和感も
飛蚊症も出ていない
左目までが
同じく網膜裂孔に
なっていたのでした。
ショック。
 
 
 
なんでやねん!悲しい
わたしゃボクサーか!
寝てる間に
誰か、私の顔面を
殴ってる人おるん?
 
 
まさかきみらが…不安

ニコじゃないでちよ~

 

 

レーザーでの網膜焼き付け。

これ、

ほとんどの患者さんが

痛みを感じないと

病院の先生はおっしゃるけど、

前回(ひと月前)のとき、

私には

目の奥と言うか

脳の近くに

鈍ーい痛みと圧が感じられ、

前頭葉の頭痛が起こり

かなり気持ちが悪かったです。

(もちろん皮膚の痛みのような

鋭い痛みではありませんが)
 

なので、

またレーザー治療をと

聞いたとき、

内心はガクーーん。

本当に気落ちしました。

(子どもじゃないから

顔には出さずに

「お願いします!」と

言えたけどね。

誰か褒めて笑い泣き

 

 

私、

こんなにも

凡人中の凡人なのに、

どうして

ほとんどの人の痛さ枠から

こぼれ落ちたんだろショボーン

 

ただ私が

痛さに耐える力がないだけか。

ただの弱っちか。

 

 

 
というわけで、
昨日は急遽
右目2回目
レーザー治療(手術)を
受けてきました。
自分の目の為だもんね。
弱っちなりに
頑張りました。
先生、
ありがとうございました。
 
 
 
でも、
左目の網膜に関しては、
孔があいている位置が悪く
レーザー照射が
全くできない位置なので

孔(あな)があいたままで

様子見だそうですショボーン

 

網膜剥離へと

進んだ時には

入院が必要な手術と

なるそうです。

網膜の孔から

剥離が広がって

網膜中央の黄斑という箇所

まで剥がれた場合、

その状態で

1週間が経過してしまえば

失明率が一気に

高まってしまうそうです。

 

だから異常があったら

日を置かずに

すぐに病院に来るように

とのことでした。

 

 

今のところ

左目のほうは

何のサインも

出してくれてないんだけど、

剥離しだしたら

ちゃんと

サイン出してくれるのか

心配です。

頼むよ、左目。

 

 

ちょっと怖い。

 

夕方、

頭痛が楽になってきて

ラス・ニコの

お散歩に出ました。

 
 
焼き付けられた網膜の
傷が癒えて、
しっかり
固定されるまでに、
実際は
2~3週間はかかるそうです。
(皮膚の傷の治りと一緒)
 
前回は
そんなことを忘れて
翌日には
犬と一緒に
ぴょんぴょん飛び跳ねて
ドスドス走り回って
遊んでいたので、
今回は
少し用心して
ドスドス走り回るのは
なるべく控えようと
思っています。
なぜか
私の網膜は弱いらしいので。
 
 
レーザー施術後に、
重い荷物を持つことと
激しい運動は避けて、
と言われていましたが、
実は「激しい」の定義が
あまりわかっていません。
ボクシングとか
サッカーとかするのが
激しい運動かな。
そういうスポーツは
しませんが(できない)爆  笑
とにかく今回は、
前回よりも用心して
過ごします。
 
 
 
 
 
(※参考までに
1回のレーザー治療の料金は、
ちょうど10万円のようで
私の場合、
3割負担の保険を使って
ちょうど3万円です。)
 
 
 
 
 
blogを読んでいると
もっともっと大変な病と
闘われている皆さんが
大勢いらっしゃって。
こんなことくらいで
痛いだの怖いだの
言えないですね。
 
皆さんが少しずつでも
回復されますように。。。
 

 

 
 
 
きょうもステキな1日を

にほんブログ村 犬ブログ コリーへ
にほんブログ村

ランキングに参加しています