優秀なエンジニアほど管理されることを嫌う | スパチーの独り言

スパチーの独り言

原則、記事は前日の内容に関連してます
気になったら前へさかのぼってご覧ください
独り言で恐縮です
神社仏閣を「好き」になって欲しい
でも依存と鵜呑みはダメ
※お願い 嫌がらせ防止のためお読みになる前に
まず【記事タイトルをクリック】して頂けると助かります

令和 6年 4月 26日 金曜日、晴れのち雨。


今日は掟破りの一般日記、電子キーに続き忘備録的に記録しておこうという投稿だが_
同じ車種、スズキの軽自動車に乗っていてリノベしたい人には役立つかもしれない。

MH23S ステアリングホイール

現在、リアカメラは当然の技術となり、バックする際はナビに車の後ろが映し出され、荷台のあるトラックなどバックミラーに意味が無かったがカメラで見えるようになった。そしてサイドミラーもこのカメラに代用出来るようになり、ドアミラーの規則も変わった。

F1フェラーリ
まるで子供が持ってるただのゲーム機本体? 車のハンドルとは思えない?

そこで_上位機種のリモコンやパドルの付いた純正ステアリング(コレ→)を手に入れた。中古なら1500円前後で手に入る。だが…ただコレに変えただけじゃ面白くない、むしろノーマルと変わらんので手を加えることに。

とはいえエアバッグは必須だしエアバッグ無しでは保険料が跳ね上がる。そして…やはり自分でナビも改造しているのでリモコンもポン付けでは作動しない。さらには…そもそもパドル仕様じゃないので他の使い方になる。どちらも「面倒くさい」ので却下。え"?意味無いじゃん?!
momo
そう、推察の通り、このモモに純正エアバッグを取り付けることにある。

分解の詳細は省略。「そこが知りたい」という向きも居ると思うが、全然複雑じゃない。スズキ車はシンプルだし、ほぼステアリングまわりは共通。見た目(カバー)デザインが違うだけで同じと言っていい。MH23S の場合は「T30のトルクスネジ」で左右2か所止めてあるだけで簡単に外れる。
この2本のネジを外すとエアバッグが外せる。エアバッグは電気ショートで爆発させる火薬装置なので…とビビッてる人が多いが、念のためにバッテリー端子外すだけでいい。そんなんでいちいち爆発してたら運転なんて出来やしない。→この赤と黄色2本のケーブルがエアバッグの導火線だ。
赤は単にアースとして端子接続されているので引き抜けばいい。

エアバッグ本体

本当にぴったりイイ具合に小さくコンパクトになったエアバッグ本体、元々純正の同じものだが、ホーン部分のカバーの大きさが違うので、小径ハンドルに取り付けられる。

というわけでモモのハンドルは外周の持ち手だけ残してカット。同様に新たな上位ハンドルの外周部分をカットして合体させた。ハンドル自体はどちらもアルミ合金で左右と下部分の3ヶ所をステンレスボルトで固定、接着。それで完成したのがコレだ→。

どれだけ小さいかというとノーマルハンドルの中にスポッと入ってしまう位に小さい。そもそも外周以外は純正のままなのですべてがピッタリ収まる。カバーを付けたところがこちら↓。

改造ステアリング2

  握り心地は最高😆です。
完成したステアリング
← これがノーマルのスズキ MH23S のステアリング。まさに主婦の足的な車なので何の感動も無い。だが上位機種にはオーディオリモコンやパドルシフト、チルト制御といったドライビングを愉しめるモノが付いている。

リアビューカメラ

運転に関する規則や罰則は厳しくなる一方で、こうした技術は昭和の時代と違って緩められ車両の進化に規制が追い付こうとかなり変わった。昔は車のハンドルどころかタイヤさえ径を変えられなかったが、
今は自由だ

← これはフェラーリF1のハンドル。形は多少違えどポルシェなどレーシングカーは現在ほぼこのような形をしてる。先に触れた乗用車にも搭載されるようになったパドルシフトもF1から採用され一般に降りて来た技術。ハンドルから手を放すことなくギアチェンジ出来るのは快適なだけでなく安全だ。

上位ステアリング
ハンドルの中にちょこんと耳のように↑上に飛び出ているのがパドルシフト。

というわけで若い頃に使っていたレーシングステアリング、往年の名器「momo 32Φ」を出してきた(笑・物持ちがイイとよく言われる)。見た目で言えばゲーセンのレース用ハンドルと同じ感じ、めっちゃ「小さい」←。
「え"?マジでゲーセンのやつ?」と驚くヤツも居るが、昭和世代で旧車ファンならご存知、ただ縦書きのタイプだと「ヨロヨロって変なメーカーだな」と言われるが、英小文字で「momo」なだけである(爆)
ただ、このまま装着するとエアバッグ無しになってしまうし純正ステアリングを買った意味がない。

トルクスボルト

黄線はエアバッグ発火装置が外れないようにツメがあって左右から少しずつコジ開けないと取れない。

上の写真↑と←左の写真を見てもらえばエアバッグの仕組みが分かる。左が新たに買った純正ハンドルのエアバッグ本体(ホーンパッド)で裏から見た様子、膨らむ風船だ。それを上の円形の起爆装置で爆破する仕組み。なので元付いていた上の円形起爆装置を左のバッグに付け替える。
←四角部分の4つネジで付けるだけ、その四角の中の円形から飛び出た左下にある端子がアース。


冒頭の写真と買った上位種の違いがここで生きて来る。エアバッグを包んでる本体が一回り小さいのが狙いで、このサイズならモモのステアリングに組み込める、ということ。※↓上段おもて、下段うら
改装ステアリングホイール
←エアバッグ本体(ホーンパッド)を載せ完成。

ステアリングの径に車検上の規則は無くなったので問題無し。ホーンのマークが付いて動作に問題無ければOKだが、保険側の問題でわざわざ純正エアバッグを装換したまでのこと。
というわけでステアリングの改装、エアバッグの分解乗せ換えが完了。ホーンも問題無いしエアバッグのランプも点かないので大成功。まぁ昭和世代の旧車ファンくらいしか賛同を得られないのは分かっているけど…自己満足だ。

およそステアリングホイールの外周は左右3cmずつ小さくなったかな? これだけハンドル径が小さいと当然ながら操作は重たくなる。とはいえパワステは効いているし何ら支障は無い。僕らが免許を取った時代はまだパワステが出回り始めたばかりだった。有名なハコスカはパワステもオートウィンドも付いて無くてめちゃ重かった(ついでにクラッチも疲れる程重かった)。どちらも装備されたのはケンメリからだ。

そのうち耳(パドルシフト)の使い道も考えよう。チルトさせようと考えてたけど、かなり小さくなってチルトさせなくてよくなった。昭和世代の男のロマン_ってことで(笑) やってみたいと思ったアナタ!ホーンのマークと動作が確実に整備されていればハンドルの形状もサイズも自由です_ただし年間保険料は別途保険屋と相談ですが。

ステアリングホイール1   ステアリングホイール2

ハコスカ


[推し服?]

僕はアフィリエイト、アメーバPickをやってないので報酬を貰えないから意味は無いが。

Amazonお得情報

和装_着物は「大は小を兼ねる」で子供と大人ほど違えば別だが背格好に関わらず誰でも着れる。 それによって親から子へ、あるいは兄弟姉妹と代々引き継げるし「良いものは良い」だ。 あなたが女性なら振袖を着たこともあるだろう。振袖は相当な高さを持ち上げるので、羽織った だけだと身長より30cmくらいは長くて引きずるほどだったはず。縦も横も調節可能なのだ。

来年成人式を迎える親友の息子くんに一張羅を用意してある。僕より少し背が低く「どれも大き過ぎ」 と言っていたが、直す必要は無い。そしてお母さん用にも一式用意してあげようと考えてる。 でも…和装は貧乳の方が断然似合うんだ。男は帯をへそ下に置くが、女性は胸を締め付けるように 高い位置の方が綺麗にバランスよく見える。だから貧乳の方がスタイル、バランス良く映えるんだな。

せっかくのゴールデンウィーク、明日晴れたら着物を着て街へ出ようかな。

ニコニコ またねー#アヌンナキ,#エンキ,#エンリル,#マルドゥク,#ニンギシュジッダ,#イナンナ,#ニンマー,#一人旅,#世界一周,#放浪記,#ネフィリム,#Xファイル,#アセンション,#比叡山延暦寺,#法隆寺,#聖徳太子,#真実,#オーパーツ,#地球外,#生命体,#プラズマ,#闇,#呪,#怨,#陰謀,#秘密結社,#ダボス会議,#イルミナティ,#薔薇十字,#フリーメイソン