奇 策 | ナベちゃんの徒然草

ナベちゃんの徒然草

還暦を過ぎ、新たな人生を模索中・・・。

今からちょうど60年前の『こどもの日』・1964(昭和39)年5月5日、日本プロ野球史に残る奇策が飛び出しました。

それは後楽園球場で行われた巨人-広島戦。

 

これだけでピンときた方は、かなりのプロ野球通だと思いますが・・・そう、正解は初めて

 

 王シフト

が敷かれた日だったのです。

 

この年、王選手は開幕から絶好調。 

 

2日前の5月3日には阪神戦で4打席連続ホームランという日本記録を達成していました。

      

一方、当時広島カープの川本徳三スコアラーは王選手の打球が右方向に集中していることに着目。

広島の後援企業だった東洋工業(現・マツダ)の所有するコンピューターを使って王選手の過去全打席を解析・数値化。

そのデータを見た白石勝巳・広島カープ監督(↓)は、極端に野手を右に寄せる変則守備を考案。

      

(アメリカ大リーグでは、1946年に強打者テッド・ウィリアムスに対してインディアンスのルー・ブローが変則シフトを実行しており、これを参考にしたとか。)


そしてこの日行われたダブルヘッダーの第2試合、7回裏1死ランナーなしで王選手が打席に入ろうとした刹那、広島の野手陣がゾロゾロと移動を開始。

ファーストは一塁線間近、セカンドは通常の1・2塁間、ショートは2塁ベース近く、サードは本来のショート定位置付近。

更に外野手も全員定位置より右側に動き、左翼線はがら空きの状態に。

         

 

この守備位置は決して思い付きではなく、王選手の過去の打球方向を分析した結果出されたものでした。

これを見た観客は唖然・・・しかし、最も驚いたのは王選手本人だったことでしょう。

 

この変則シフトを導入した白石監督の狙いは、王選手が左への流し打ちをしてヒットを狙うことにより一本足打法のフォームに狂いを生じさせることだったとか。

セコい私なら、その狙い通りすぐ流し打ちをしてヒットを量産しようとしたでしょうが・・・そこは世界の王選手、全く次元が違います。

「間を狭くしたって、その間を抜く鋭い打球を打てばいい。
 いや、頭の上を超すホームランを打てば、関係ない。」

と瞬時に思ったとか。

 

そしてその通り、その打席では鵜狩道夫投手から第18号ホームランをバックスクリーン右に叩き込み、奇策は全く意味を成さぬ結果に。😣

それでも翌日の試合では遊飛と3つのセカンドゴロなどで5打数無安打に抑え、本塁打数は対戦した5球団中最小の7本に抑えたことから、ある程度の抑止効果はあったともいえます。

しかし同年の王選手は他チームも次々に採用した王シフトをものともせず、年間55本塁打の日本新記録を樹立・・・さすがでございます。

まさに守りも守ったり、打ちも打ったりといったところでしょうか。


シフトを敷かれても一切流し打ちをしなかった王選手ですが、唯一同年7月15日の広島戦で、1度だけ3塁方向にバントしたことが。

これは広島・大石投手が絶好調でそれまで巨人打線が無安打に抑えられていたため何とか出塁しようとした王選手のとっさの判断だったそうですが、誰もいない3塁線に打ち出されたボールは外野まで転がり王選手は2塁に到達、〝バントで2塁打〟という珍記録も残すこととなりました。

近年では外国人助っ人スラッガーを中心に大胆な変則シフトを敷くことは珍しくなくなりました。

最初にこの大胆な奇策を実行した白石監督の英断に、私は敬意を表したいと思います。

※余談ですが、この日王選手にホームランを献上した鵜狩投手・・・実はこの6年前に長嶋選手が1塁ベースを踏み忘れた〝幻のホームラン〟も打たれているんです。 

こういう不思議な巡り合わせに当たる人っているんですネ。😅


           人気ブログランキング